6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、牛肉と大豆のカレーライス、きゅうりのピクルス、りんごぜりー、牛乳でした。大豆は「畑の肉」とも呼ばれ体を作るたんぱく質がたっぷりです。「豆食べれた!」と豆が苦手な子もカレーに入ると食べやすかったようです。可愛らしい形に切ったラッキー人参も用意してくれて、みんなしっかり食べていましたよ。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「海のいのち」の題名から物語の内容のイメージをふくらませた後、本文を読んではじめの感想を書きました。
中心人物の性格や葛藤などに注目して、これから読み進めていこうと思います。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期に色付けをした「浮世絵」の多色刷版画の仕上げをした後、鑑賞会をしました。
鑑賞して、友達の作品の工夫を見つけ、ワークシートに書き込んでいきました。
いいところは真似をして、今後の作品にいかしていくことができればいいですね。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目、6年生は、卒業アルバム用の写真を撮りました。代表委員会のメンバーは、募金のお知らせを考えています。アルバム撮影が終わったところは、いつもの活動です。委員会発表に向けて、どんなことをするかアイデアを出し合ったり、役割分担を決めたりしていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツとピーマンのソテー、黒糖パン、牛乳でした。大豆から作られる豆乳には成長に必要な良質のたんぱく質がたっぷりです。カレースープやみそ汁に入れると味がまろやかになりますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式 11:30下校
3/25 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ