地区子ども会![]() ![]() 来年度も集団登校は行いません。ただ、災害などで急遽、集団下校を行う可能性はあります。自分の家の近くに住んでいる人の顔や名前を知っておくことはとても大切です。今日は、メンバーを確認するとともに、5年生、4年生を中心に各班の来年度のリーダーも決めました。 4月から入学してくる1年生もメンバーに加えて顔と名前を覚えてもらうため、来年度になりましたら班編成、集団下校をなるべく早い時期に行います。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。 算数の学習![]() ![]() ![]() ![]() リーダーの自覚![]() ![]() ![]() ![]() 「自分から」「すすんで」「よく考えて」、、長吉南のリーダーとして私から期待することはたくさんあります。一人一人の力をもっともっと伸ばしていきましょうね。今日はありがとう!5年生のみなさん。 区長表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、本を読んだ子がこんなにもいて、本当にうれしいです。すばらしいです。達成しなかった人も、自分がこつこつと本を読んだことに変わりはありません。よくがんばりましたね。保護者のみなさん、声かけや一緒に読書をしていただきありがとうございました。これからもご協力をお願いします。 また、今年度もこのコロナ禍のなか、子どもたちの下校のようすを見守っていただきました「見守り隊」さんにも表彰状をいただきました。代表して、村井様にご出席いただき、受け取っていただきました。子どもたちを代表して1年生から感謝のメダルも手渡しました。見守り隊の皆様、今年度もありがとうございました。 堀井様、松元様、ご多用のところ来校していただきありがとうございました。 ユニクロ様からエアリズムマスクをいただきました。
1月にユニクロが緊急事態宣言のなかでも、子どもたちが必要な感染予防をしながら学び続けることができるよう、「エアリズムマスク」の寄贈を決め、全国の小中高、特別支援学校に募集を開始しました。本校も応募したところ、当選し、寄贈していただけることになりましたので、本日配付いたします。お受け取りください。
先日の児童朝会で、このコロナ禍の中、医療従事者だけでなく、名も知らない全国の子どもたちのために無償で商品を提供してくれる企業があること、その他の様々な分野でも多くの方たちが未来ある子どもたちのために考えてくれていること、自分の利益ばかりでなく、協力や助け合いで社会は成り立っていることなどを伝えました。 子どもたちがマスクを大切に使い感染症防止に役立てるとともに、ご家庭でも上記した内容につきましてお子さんに話していただけたらありがたいです。 1〜4年生はSサイズ、5・6年生はMサイズのエアリズムマスクを、上記した手紙とともに本日配付しました。ご確認ください。 本当にありがたい話です。「やったー」で終わらせたくはないと思っています。この「つながり」を大切にしたいと思っています。いつかこの子どもたちが大人になったときに、こんなしんどい毎日だったけど、こんなこともあったなぁと思いだしてほしい出来事の一つです。 ユニクロ様、ありがとうございました。感謝いたします。 ![]() ![]() |
|