5年 家庭科の学習で

画像1 画像1
画像2 画像2
「初めてのソーイング」を実習しています。針に糸を通して名前を縫ったりボタン付けを練習しています。
集中して頑張っています。

5年 図画工作科の学習で

画像1 画像1
画像2 画像2
ラーメンのふたを使って、「ほんものそっくり」の学習をしています。画用紙の上にカーボン紙、ラーメンのふたを置いて、ふたをなぞっているところです。
どんな作品ができるか楽しみです。

7月3日の給食

画像1 画像1
 献立コンクールの優秀賞献立です。
 にんにくとしょうがを香りよくいため、豚ひき肉、たまねぎ、にら、にんじんを加えていためたそぼろをご飯にかけていただきます。
 季節のオクラを使ったみそ汁と冷凍みかんです。

  ≪こんだて≫
  ・豚ミンチとニラのそぼろ丼
  ・オクラのみそ汁
  ・みかん(冷)
  ・牛乳

1・2年生わくわく交流会

梅雨の中休みで晴天に恵まれた中、
1・2年生わくわく交流会がありました。

1年前の学校探検を思い出しながら、
じぶんたちも2年生からいろいろ教えてもらったなと、、、

歓迎の言葉と校歌を披露しました。
あまり練習する時間がない中でよい発表になりました。
きっと1年生のみなさんも喜んでくれたことでしょう!
メダルのプレゼントもしました。

そのあとは、一緒に運動場で遊んだり、ミニトマトや朝顔を見たりと、
交流することができました。

またこれを機会に、たくさん遊びましょう!
がんばれ!2年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月2日の給食

画像1 画像1
 豚肉、あつあけ、たまねぎ、たけのこ、むきえだまめを使った中華風の煮ものです。
 チヂミは、溶き卵、小麦粉、でんぷん、ごま油、塩、うす口しょうゆ、粉末のかつおぶし、コチジャンを混ぜ合わせ、にら、にんじんを加えてまぜ、ホテルパンに流しいれて焼きます。焼きあがれば、一人分に切り分けます。それときゅうりの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉と野菜の煮もの
  ・チヂミ
  ・きゅうりの甘酢あえ
  ・黒糖パン
  ・牛乳 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
長吉出戸小学校