〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

11/26 期末テスト1日目 全力を尽くせ

みんな真剣なまなざしでテストと向き合っています。

今までのインプットをしっかりとアウトプットしてください。

最後の最後まで全力を尽くして頑張る。

最後まで諦めない。

がんばれ、墨江丘!!!



【連絡】
明日の部活動は小学生の出前授業を本校で実施するため部活動の開始は15時30分以降になります。各顧問の先生の指示に従って活動してください。


本日11月26日 清水丘小学校 理科の出前授業13時40分〜実施します。
明日11月27日 墨江小学校  理科の出前事業14時05分〜実施します。

小学生のみなさん、中学校の授業を是非体験してみてください。お楽しみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 期末テスト1日目

少し冷たい朝ですが、風もなく、暖かな陽気が刺してきました。

今日も絶好の秋晴れのお天気です。

大阪のコロナ感染が深刻化しています。

手洗い、うがいの徹底と自己免疫力アップのための食事、休養、運動のバランスを保ち第三波も乗り越えましょう。


期末テスト1日目がスタートしました。

最後の最後まで頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学びの応援サイト

明日からいよいよ2日間、期末テストが実施されます。


最後の最後まで、時間を大切に頑張りましょう。


諦めな限り、失敗はない!必ず力となっています。


コロナウイルスから飛躍的に伸びた学びの方法を大いに活用してください。

トライ活用できていますでしょうか??

授業の振りかえり、授業の予習、テスト前の確認、わからなくなったところを何度でもみれる。メリット面を大いに活用して力をつけてください。


文部科学省も学びの応援サイトが開設されています。


https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


学ぶ「気持ち1つ」で学習できる機会は増えています。

自分にあった形で世の中の社会資源を大いに活用していきましょう。
画像1 画像1

11/24 今週末「期末テスト」

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テストまで「2日前」となりました。

前回のテストからの改善はできましたでしょうか??
取組めたでしょうか?

これからの時代は、「改善社会」に突入だと言われています。

今日の「安心」が明日には「不安」となる時代です。


「改善、改善」を繰り返しできるかが大切です。

今日の課題を明日改善する。改善の競争です。


前回のテストからの改善をしてテストにのぞんでください。



1に改善、2に改善、3に改善、また改善!!

今日よりも明日

明日よりも明後日

1mmでも前進するという意気込みで進んで行きましょう。

11/24 PTA体育大会と文化祭発表の録画上映会について

去る、11月21日に、PTA主催にて、体育大会と文化祭の学年発表、吹奏楽部発表の録画上映会をおこないました。

前日までの陽気から打って変わって、冷たい風が吹く中、79名もの方がご参加くださいました。

残念ながら、一回目の学年発表の上映回のみ音声トラブルが発生し、映像のみの上映となってしまいました。
楽しみにしてお越しくださった参加者の方々にお詫び申し上げます。最後に、寒い中、上映会の実施にご協力いただきました、PTA役員および実行委員、ボランティアのみなさま、お疲れ様でした。

今後も、こうした取り組みが行なわれていくと思われますのでよろしくお願いいたします

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
月123金123授業
公立2次選抜
3/23 45分授業
火123木6(生徒会選挙)
新1年生基礎学力診断テスト
3/24 1 学年集会 2 修了式 3 大清掃 4 学活
公立二次選抜発表
新一年生部活動仮入部期間(部活編成まで)
3/27 学校休業日

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ