6年生 その1852月26日(金) 昨日は卒業式に向けた練習がありましたが、今日は「その先」にある『中学校』の紹介がありました。 西船場小学校を卒業した児童は、校区にある花乃井中学校をはじめ、さまざまな中学校に進学します。例年であれば、現地の花乃井中学校へ実際に行って見学をしますが、今日は『TEAMs』を使い、その様子をリモートで視聴しました。 西船場を卒業した花中の生徒会が進行役を務めながら、中学校の行事・学習・部活動などのビデオを観ました。 その後、6年生たちからの質問コーナーもありました。リアルタイムで子どもたちの素朴な疑問にも答えてくれて、みんなも安心したのではないでしょうか。中学校への期待も高まってきましたね! 6年生 その1842月25日(木) いよいよ、始まりました。 今日の1時間目、卒業式に向けての取り組みの第1回目がありました。 今年度は、異例づくしの一年間でした。 しかし、この一年間でしか味わうことのできない、また六年間で経験してきたことを最後にまとめるのが、この卒業式です。去年の時には在校生として参列できなかったため、思うようにイメージできないところもありますが、文字通り「絶好調な」卒業式となるため、気を引き締めていきましょう!! 6年生 その1832月23日(水) きのうは祝日でしたので、きょうを月曜日と勘違いしてしまっていた子もいました。家庭科で使う、裁縫セットや不要なタオルなどの準備は、忘れずにできていますか? 少し前の「食育」に続き、今度は「裁縫」にチャレンジです。基本的な『玉留め』『波縫い』はもうすんなりと出来るものの、やっぱり始めの『針穴通し』に悪戦苦闘・・・。そこで時間がかかってしまい、課題が終わらなかった子もいたのではないでしょうか。 さぁ次回は、不要なタオルを使ってなにを縫っていこうかな?? かけあし月間2月23日(月) 先週は底冷えのような寒さが急にまたやって来ましたが、日中の陽ざしが出ている間は2月だというのにあたたかく感じることもあります。 休み時間に、廊下で日なたぼっこをしている子どもたちも見られました。特に午後からは、ポカポカ穏やかな春の陽気です。 1時間目と3時間目の休み時間には、音楽に合わせてランニングをしています。学年ごとに走る日にちを設定して、この2月は取り組んでいます。 寒さに負けず、駆け抜けていきましょう! 小さな大発見(小鳥のヒナ)2月22日(月) 「先生! あんなところに鳥がいるー!」 新しい校舎の1階にある給食室の近く、人目に付きにくい天井近くに小鳥を見つけました。 ちょうど、南門をくぐって登校してくる子どもが見つけてくれました。春の訪れですね。外敵にも見つかりにくくて温かく、大きく育ちそうです。 |
|