児童朝会(3)漢字検定で、すばらしい成績を収めた子どもたちに、 症状を送りました。 最優秀賞・優秀賞・努力賞などがありました。 最高得点は、満点の人がいました。 そして、多くの子どもたちが「合格」しました。 がんばった自分自身に拍手をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(2)読書感想文で、 すばらしい作品による賞状をいただきました。 みんなの前で表彰しました。 みんなで拍手を贈りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(1)「緊急事態宣言」を受けて、 講堂での児童朝会は、ずいぶん長くできませんでした。 今日は、久しぶりの講堂での児童朝会でした。 「最初」で「最後」の児童朝会だと話しました。 「最初」というのは、新しい床に生まれ変わって 初めて全校児童で実施できた児童朝会だからです。 「最後」というのは、6年生の子どもたちといっしょに できる児童朝会は、今日が最後だからです。 19日、金曜日は、「卒業式」です。 6年生の子どもたちは、小学校を巣立っていきます。 今日から4日間、いろいろな場面で、 6年氏江のお兄さん・お姉さんとお話をしたり、 遊んだりする機会を見付けて過ごそうと話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校時の様子更生保護女性会の皆様が、 早朝より正門前に立ち、子どもたちに 「おはようございます」と、笑顔で迎えてくださいました。 6年生の子どもたちの月曜日の登校は、今日が最後です。 いつも温かく迎えてくださった皆様の笑顔と声かけは、 子どもたちの心にしっかりと残っていることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|