〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

図書の時間(3年生) 〜8月6日〜

図書の時間、3年生が静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生から学校たんけんのお礼が届いたよ 〜8月6日〜

先日、生活科の時間に、2年生が1年生に学校の中を紹介してまわりました。
すると、1年生から2年生にお礼のメッセージが届きました!
「ありがとう」
「たのしかったよ」
「てを つないだのが うれしかった」
とてもあたたかいメッセージです。
2年生のがんばりが1年生に伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育栽培委員会の打ち合わせ 〜8月6日〜

飼育栽培委員会が、夏休みの当番の打合せをしています。
大変だけど、よろしくお願いします!
画像1 画像1

作品ができた!(3年生) 〜8月6日〜

図工科の「くるくるランド」をていねいに、ていねいに作っていた子どもの作品がようやく完成し、職員室に見せに来てくれました!
入口とトンネルがつながらないと入ることができない、
樹木が上下に動く、
人が動く、ヘリポートがある、
塔の中に階段がある、
・・・と、いろいろな仕掛けがあります。
時間はかかりましたが、工夫がいっぱいのとても楽しい作品に仕上がりました。

画像1 画像1

メダカの世話(5年生) 〜8月5日〜

メダカの卵を見つけて、1つ1つ取り出しています。
手洗い場では、水槽やポンプをきれいに洗っている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
離任式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/29 春季休業