熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1日の給食「いわし」(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日の給食は「ごはん・牛乳・いわしのフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえ」でした。
 いわしのご紹介。いわしには体をつくるたんぱく質のほか、カルシウム、ビタミン類、脂質などが含まれており、特に脂質には、脳の働きをよくするといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血中コレステロール値を下げ、中性脂肪を減らし、動脈硬化や脳血栓の予防になるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。
 この日の給食では、骨ごと食べられるようにフライにしているので、より多くのカルシウムをとることができます。
 ちなみに、ちりめんじゃこなどとして食べている小魚は、いわしの稚魚です。

学年掲示板のご紹介(5年生:3月1日)

画像1 画像1
 学年掲示板を紹介します。

【5年生】
○「昔話を版画で表そう」
 自分の好きな、あるいは気に入った昔話の一場面を切り取って、版画に表しました。
 下絵を写す、彫る、インクを転写する、工程も多かったですが、どの場面かすぐに分かるような素晴らしい作品ばかりです。特に彫る作業は細かいところも多く、人の表情など、繊細な作業は大変だったと思いますが、がんばって取り組んでいました。

しっかり手洗い(3月1日)

画像1 画像1
 4時間目の終わり頃、手洗い場に1年生が集まってきました。みんなで手洗いです。図工でクレパスを使っていたこともあり、念入りに手を洗っていました。
 1年生も手洗いは習慣となっており、きちんと洗っています!!

好きな場所(2年生:3月1日)

画像1 画像1
 2年1組では「好きな場所」を発表していました。
 一人ずつ友だちの前で発表です。声の大きさや、間のとり方、強調するところ等、工夫しながら、伝わるように発表します。
 それぞれの好きな場所は違います。それらを聞く楽しみもあります。聞いている子どもたちも集中して聞いていました。
 

箱から生まれたのは(1年生:3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室のロッカー上に、かわいらしい個性豊かな作品が並んでいました。
 いろいろ空き箱を組み合わせ、色を塗ったり、表情をつけたりしながら、ねこや犬、自分自身等を作りました。
 本当にいろいろな形、表情が見られる作品です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式