TOP

明日は終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(木)

いよいよ明日は終業式です。

さて、今日は最後の授業でした。
4年生では道徳で
「自分の長所と短所について
考えよう」
というめああてで、話し合いを
しました。

自分の長所を見つけるには、

「自分からちょうせんしていく」

「あきらめないでチャレンジする」

「だれもしていないことをする」

「友だちのいいところをまねする」

さまざまな考えが出ていました。

同じく4年生では「お楽しみ会」を
していました。
クイズに答える子どもたちは大盛り
上がりで笑顔いっぱいでした。

下の写真は3年生の体育のようすです。
なわとびもずいぶん上手になりました。

休み時間もジャンピングボードに
いろんな学年の子どもたちが列を
なし、エックス跳びや二十跳びなどに
挑戦しています。

〜もうすぐ冬休み〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(水)

2学期終業式を控え、各学級とも、まとめの学習
やらお楽しみ会の準備など、締めくくりの活動
をしています。

上の写真は4年生。

教室前にサンタクロースなど、みんなで作った
素敵な飾りつけをしています。

「みんなのいいところ」を書いたクリスマスツリー
も作りました。

真ん中の写真は1年生。

「しっぽとりおに」で全速力で駆け回って
います。

「がんばれ〜!!」とものすごい声援です。

ランニングシャツやらタグラグビーで使うタグ
などを用いて正装。一人前のかわいい選手です。

最後の写真は5年生。

学期も終わりということもあり、対抗バレーボール
大会をして盛り上がっていました。

どの学年も冬休みを前に、ほっとしたムードが
漂っています。

PTA卒業記念制作~6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(火)

今日は期末個人懇談会2日目でした。
保護者のみなさまには足をお運び
いただき、ありがとうございます。

さて、6年生が12月に入ってから
卒業記念品のオリジナルコットン
バッグづくりにいそしんでいます。

じつはPTA卒業記念行事に向けた
企画でした。
PTAのみなさんが何か月も前から
準備してくださっていたのです。

12月予定のPTA卒業記念行事は
あえなく中止。

しかし、学校で景品のくじ引きを
したり、コットンバッグ作りをしたり、
PTAのみなさんが心をこめて準備
してくださった企画を6年生は大いに
楽しみました。

出来上がったご自慢の素敵なバッグを
さっそく使っている子もいます。

卒業アルバムの原稿も何回も推敲して
仕上げ終わった6年生。

残り3か月も写真にあるように
「猪突猛進(ちょとつもうしん)」
で元気いっぱいに力を合わせて
進んでほしいな。

パフェをしょうかいしよう〜4年英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(月)

今日の4年生での英語学習のようす
です。

「オリジナルパフェをつくって
しょうかいしよう」

という学習をしました。

まず自分でタブレットを使って自分
が食べたいオリジナルのパフェ
を作ります。
好きな果物をたくさん。

次に、お互いのパフェを紹介します。

”What do you want?"

”I want〜,please."

”How Many?"

友だちからの質問に答えながら、自分
のパフェを紹介します。

どんな果物?

いくつぐらい?

本格的な英語学習をしている今の
小学生は、こうした会話も上手に
キャッチボールしています。
将来、さまざまな国の人と話すの
が楽しみですね。

重要 期末個人懇談会について

保護者様

平素は本校の教育活動にご理解ご協力を
賜り、ありがとうございます。

先日にお知らせしました期末個人懇談会
の要項を掲載いたします。



【日程】12月21日(月)〜24日(木)


【時間】午後2時〜5時(10分間〜15分間程度)

 


【お願い】  

○入校証・上履き(スリッパ)をご持参ください。

○万が一、ご都合が悪くなった時はできるだけ早め
に学校までご連絡ください。

○入校の際は、手指のアルコール消毒を行い、マスク
を必ずご着用ください。
(来校前の検温をお願いします)

○37.5度以上の発熱、体調不良の方は、入校を
お控えください。
また、風邪様症状の方も同様とさせていただきます。

○自転車置き場を正面玄関横にもうけますが、学校の
周辺には、くれぐれも駐輪をしないようにお願い
します。

○当日は感染予防のため、担任との間に透明の
アクリルパーテーション(仕切り)を設けます。
ご理解をお願いします。

○当日は各校舎・教室とも換気を実施します。
あたたかい服装でお越しください。

◆懇談会期間中は、児童は4時間授業で給食を
食べた後、13時15分から13時30分くらいに
下校します。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

★2020運動会★

相談窓口の案内

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ