1月23日(木)は新1年生入学説明会です。

1月26日(火)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
45分では短いと感じる充実した内容のオンライン社会見学でした。ワークシートには、わかったことを記述し、今後の学習に生かすことができるようにしています。
子どもたちも担任の先生から、今回のオンライン社会見学が実施できた経緯を聞き、コロナ禍であっても、子どもたちの学習に生かしてもらいたいという思いを持って、自分たちの学習に対してたくさんの方が準備を重ねていただいていることを学ぶこともできました。
ヤマトホールディングスをはじめ、関係各社の皆様に大変お世話になり、貴重な学習機会を得ることができました。感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。

1月26日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物の大きさがわかるように、実際に段ボール箱を提示する場面がありました。関西ゲートウェイでは、1時間に荷物を処理できる量が5万個近くになることを聞き、子どもたちは驚いていました。
また、実際にドライバーの方が本校宛に送られた荷物を教室に届けていただく場面もありました。様々な工夫をしていただきました。

1月26日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちには、一台ずつスマートフォンを貸し出していただき、画面上で荷物配送の流れやどのような情報が活用されているかを調べることができます。ARの技術により立体的に見える画面に子どもたちは驚いていましたが、すぐに慣れていました。現代の子どもはこのような技術にもすぐに対応できています。感心しました。学習内容もスマートフォンの画面ばかり見るのではなく、ワークシートに記述したり、大型モニターでクイズを通して確認したりすることで、子どもの学習意欲が継続できる工夫がされていました。

1月26日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、5年生が社会科の学習で「オンライン社会見学」を実施しました。その様子を紹介します。
5年生の社会科では「情報を生かす産業」を学習します。そこで、私たちの生活で利用している宅配便を扱う運輸業に着目し、運輸業に携わる会社はどのように情報を活用し、私たちの生活が豊かになっているかを学習します。
コロナ禍において、子どもたちは社会見学に出かけることが非常に難しくなっています。社会科の学習において見学に行くことは貴重な学習の機会です。そこで、新しい学習の形態として、今回のオンライン社会見学は、クロネコヤマトでよく知られていますヤマトホールディングス、関係企業の協力で実現しました。
オンライン社会見学では、LIVEでヤマト運輸の拠点になる関西ゲートウェイと中継していただき、物流の流れ、情報の活用について紹介していただきます。また、教室の子どもたちはスマートフォン上でARの画面を見ながら学習を進めていきました。

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・みずなの煮びたし・米飯・牛乳』でした。
 みずなの煮びたしは、豚肉といっしょに煮びたしにすることで、子ども達にも食べやすくしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校配布文書