1年生家庭科の授業

 コロナ禍の中、調理実習等がなかなかできません。前を向きしゃべらずに、ふきんを縫っています。すごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生美術の授業

 お箸づくりが終了しました。いろいろなお箸が出来あがりました。次は、「ピクトグラム」を描いています。今日は練習、次の授業でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 14日(月)今週がスタートしました。校長、生徒指導主事の話の後、生活委員、生徒会役員から報告がありました。
 今学期もいよいよ後2週間となりました。17日(木)からは3年生進路懇談、18日(金)からは1、2年生の個人懇談も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校協議会のお知らせ

大阪市立木津中学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。


1 開催日時および場所
 例年この時期に、校長室にお集まりいただいての第2回学校協議会を開催しておりますが、このたび新型コロナウイルスの感染拡大防止という観点から、第1回と同様に資料を送付し、書面議決を行います。

2 案件

・「運営に関する計画 中間評価」について
・生活アンケートについて
・学校の現状について
・その他

3 傍聴手続
今回は書面での開催のため傍聴はできません。



問い合わせ先
大阪市立木津中学校 教頭
電 話 06-6632-5765

令和2年度第2回学校協議会開催のお知らせ(令和2年12月14日発表)

土曜授業

 2年生の理科の授業は、電流の実験です。コイルと検流計をつなぎ、電流の流れを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 大清掃(3限)、春休み諸注意(4限)
油引き(放課後) 4限まで
3/24 修了式(全学年給食なし)
二次合格発表
3/25 春季休業開始

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

日記用

学校協議会

中文(請點撃這裏)

*

就学援助制度