3月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 数学 四分位範囲と箱ひげ図の問題に取り組んでいます。 2組 国語 来週月曜日の全体会へ向け、ビブリオバトルのクラス代表を決める候補戦を行っています。 3組 英語 authenticな動画を観ながら、英語を学習しています。 4組 理科 電流によって起こる発熱量を求める問題に取り組んでいます。 3月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 1組 音楽 歌唱の際に高音域を出すコツを教わっています。 2組 理科 大地形からわかる地形変動について、その仕組みを学習しています。 3組 数学 ヒストグラムや折れ線グラフを読み取ったり、資料から相対度数を求めたりする学習をしています。 4組 国語 読書の記録をつけたり、これまでの学習の復習プリントに取り組んだりしています。 3月18日(木)![]() ![]() ・黒糖パン ・牛乳 ・えびと野菜のいためもの ・中華がゆ ・はっさく 3月18日(木)![]() ![]() 1年間さまざまな取組みをしてきて、みなさんのそれらに対する姿勢はどうだったか、何でも一生懸命やるのは大変だけれど、3年間を振り返ったときに実りの大きいものだったといえるように、1年の締めくくりのこの時期に2年生に向けて新たに気を引き締めていきましょう、というお話が学年の先生よりありました。 3月18日(木)![]() ![]() よく「きちんと○○します」「しっかり○○します」「ちゃんと○○します」という言葉を生徒が使っているのを聞きますが、これらの言葉を使うときに具体的にイメージをしながら使えているでしょうか。言葉の意味を理解して使っているのとそうでないのとでは、大きな違いがあります。これから3年生になり本庄中学校の「顔」になっていくみなさんには、これからの目標を確実に達成していくために、できるだけ具体的なイメージを持ちながら「きちんと」「しっかり」「ちゃんと」を使ってほしい、と学年の先生よりお話がありました。 |