TOP

<2年生 音楽科 課題>

2年生の皆さん元気にしていますか?
家庭学習は、進んでいますか?
今日は、音楽の課題(音楽を聴く・作曲家について調べる)を
アップします。個々の状況において、できる範囲で頑張ってください。

  ※※ 2年生音楽科課題 ※※

  ※※ 添付プリント ※※

 課題-1 

 課題-2 

画像1 画像1
画像2 画像2

<3年生 音楽科 課題>

3年生の皆さん元気にしていますか?
家庭学習は、進んでいますか?
今日は、音楽の学習課題の連絡です。いつもと違う脳を働かせてみましょう!
できる範囲で挑戦してください。

  ※※ 3年生音楽科課題 ※※

  ※※ 添付プリント ※※

 課題-1 

 課題-2 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(火)

画像1 画像1
先日までの寒さが嘘のような穏やかな気候になりました。
正門横の桜も花が散り、葉桜状態になりました。
今週は気温も上がり、初夏を思わせる気候になるとの予報です。
暑くなると熱中症の心配もでてきます。家の中に居ても、こまめな給水を心がけましょう!
家の中でできる運動もインターネット等で紹介されています。勉強の合間に運動も取り入れて、気分転換しましょう!

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

中学1年生
数学 正負の数
第1回 
第2回 
英語 Unit 1 はじめまして
第3回 
第4回 

中学2年生
数学 式の計算
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 A Friend in a Sister School
第3回 
第4回 

中学3年生
数学 多項式
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Pop Culture Then and Now
第3回 
第4回 

家に居る「今の時間」を利用して part4

食生活を彩ろう!今日は、「かまぼこの飾り切り」に挑戦してみよう!
お祝いやおもてなしに使われることの多い「飾り切り」。
お家のごはんのおかずに添えて、料理を引き立ててみませんか。
見た目が変わるだけで、味や気持ちに変化が起こることも…。
そこで、かまぼこの飾り切りの例を紹介します。
家庭科の教科書p.99に「おいしさ」の感じ方について載っています。
読んで、よりおいしく食べるための工夫をしてみましょう。
※包丁は安全に使い、けがをしないように気を付けましょう。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 火1,2 生徒会役員選挙(3限) 大清掃・ワックスがけ(4限) 選挙管理委員会
3/24 令和2年度修了式 水1,2
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 休日
3/28 休日
3/29 春季休業

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係