3学期最後の給食!

3月23日(火)の給食は、
鶏肉のてり焼き さつまいものみそ汁 きんぴらごぼう ごはん 牛乳
です。
画像1 画像1

クイズ大会 N2 2年生

3月23日(火)の1・2時間目に2年生は、各クラスの学級代表が企画・運営したクイズ大会N2が催されました。その後、校外学習の表彰をし、1年間の振り返りのスライドショーを鑑賞しました。楽しい一時をみんなで過ごしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月)の給食

チキンレバーカツ ケチャップ煮 キャベツときゅうりのサラダ パン 牛乳
です。

今年度最後の給食放送がありました。1年生の環境委員が担当をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

3月22日(月)の全校集会は体育館で行いました。
○本日は、平野区区長の稲嶺さま、平野ロータリークラブの矢地さまがお越しになり、読書ノートの表彰、生徒会主催のボランティア活動への表彰をしていただきました。

○稲嶺区長のお話

読書ノートを使った子どもたちに表彰をしていますが、長吉中学校は「長吉中生徒5原則」にも掲げられているように「本に親しむ生徒」として学校全体で取り組んでいることがわかります。言葉・文字は人類が発明した素晴らしいものです。本を読むことで自分が経験したものにプラスして学びます。自分が乗り越えたいことを本が乗り越えさせてくれます。本が語りかけるメッセージを感じ取ってください。
○古川先生のお話
・表彰された人がいるということはみんなが目指す存在ができたということです。ほかの人も頑張ってください。
・校外学習を終えて頑張ったことはグループ内で共有しているけれども、できなかったことを今週、挑戦する姿があればよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 学校で働く看護師さん募集  教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はこちらに掲載しております。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

学校配置看護師募集について








文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの連絡