★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

重要 家庭での日常の健康状態の把握について

家庭での日常の健康状態の把握について、委員会から文書が届きました。
以下の文書でまとめておりますので、ご確認ください。

これまでは、同居されているご家族の方が発熱等がある場合にお子様も出席停止となっておりましたが、その項目が変わりました。添付の書類の4をお読みください。

・家庭での日常の健康状態の把握について

4・5年生の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日に種を植えた「ヒョウタン」「ツルレイシ(ゴーヤ)」「ヘチマ」が成長しています。「ツルレイシ」には、花が咲き始めました。

5年 グラデーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具を使ってグラデーション作品を作りました。

好きな色を4色から6色選び、濃い色から少しずつ水を足して薄い色にしていきます。
すべての色が混ざるように何本もの線に切り、好きな模様になるように並べました。

教室の後ろに飾ると、グラデーションがよりきれいに見えて子どもたちは喜んでいました。カラフルな作品が教室に広がっています。

1年生 5年生に掃除を教えてもらいました。

画像1 画像1
 昼休みのあと、掃除の時間があります。1年生は自分の教室と、教室前の廊下を掃除します。黒板けし、ほうき、ちりとり、机運び、ぞうきんふき、本だなの整理などを当番でまわって掃除をします。
 今週は、5年生が掃除の時間に来てくれて、ほうきの使い方や、ごみのとりかた、使った掃除道具の片づけ方など、掃除のやり方を教えてくれました。
 5年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
 来週からは、1年生だけで、力を合わせて頑張って掃除をします。

5年 新しく届いたものを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しく届いた裁縫セットを開けました。
裁ちばさみやチャコペンシルなど、新しいものを手にしてワクワクした様子でした。

今日は、チャコペンシルを使って、本日届いたナップザックの生地に線を引きました。
出来上がりまでの説明を聞き、真剣に線を引く子どもたち。

今はただの一枚の大きな布。
これからミシンなどを使って完成させていきましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

学校協議会

非常変災時の措置

菅北小学校いじめ防止基本方針