中学年遠足長居公園で謎解きオリエンテーリングをします。 2年 おもちゃパーティーまつり
今日の5.6時間目に2年生全員で生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」のお店開きをしました。お店を開くまでに、何回も自分のおもちゃがより動くように、よりおもしろくなるように試行錯誤を重ねてきました。そこから同じおもちゃのグループを作ってお店を開く準備をし、みんなできまりを守って仲良く楽しく活動することができました。また、それぞれのお店のすてきを見つけることができました。
50m走
今日は50m走一斉実施の日でした。
とてもいいお天気の中、全学年みんな全力で走りました。 十分なストレッチで体をほぐし、 スタートラインに立って、 気持ちを高めます。 スタートの合図に合わせて飛び出し、 ゴールまで懸命に走ります。 ゴールすると今日の記録を教えてもらいます。 それぞれ去年の記録を覚えていて、 「伸びた!」「おそなった」と、 感想を言い合っていました。 がんばれ!健康委員会
今年度は新型コロナウィルスが、
学校生活の様々な面で影響しています。 子どもたちはマスクを着け、互いに距離を置き、 飛沫感染しないよう、気を付けています。 健康委員会では、この新しい学校生活のため、 啓発活動に取り組んでいます。 テーマごとに4つのチームに分かれて活動しています。 1.手洗い・消毒推奨チーム 2.マスク推奨チーム 3.運動不足解消チーム 4.熱中症対策チーム(今は風邪予防チームとなりました) 朝会で、手洗いの方法やマスクのつけ方、 体つくりの運動をしたり、 ポスターを作って掲示したり、 朝や昼の放送で、呼びかけをしたりしています。 低学年の児童でもわかりやすいように工夫しています。 ご家庭でも、手洗いの話、マスクの話など、 学校で習ったことを聞いてもらえればと思います。 まぐろのオーロラ煮
今日の給食は、「まぐろのオーロラ煮」でした。でん粉をまぶした角切りのまぐろを油であげ、味つけしています。「まぐろののオーロラ煮」はもともと、「くじらのオーロラ煮」として給食に登場したそうです。くじらは南極海で獲れ、第二次南極越冬隊(1958年)が南極に残してきたタロ、ジロの犬の生存がわかり、日本中が喜びに包まれた頃に発案されました。南極で見えるオーロラはあけぼの色で、その色に近づけるためにケチャップを、くじらのにおいを取るために赤みそを、そして甘味の砂糖を使い「オーロラ煮」と名付けたそうです。その後、くじらではなく、まぐろを使用した「まぐろのオーロラ煮」となり、子どもたちに人気のある献立として定着しています。
|
|