学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2月18日 給食

画像1 画像1
☆牛肉のデミグラスソース煮
☆コーンとはくさいのスープ
☆かぼちゃのプリン
☆おさつパン  ☆牛乳

「牛肉のデミグラスソース煮」は、にんにくをいためて香りを出し、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎをいためて煮こみ、デミグラスソース、りんごピューレなどで味つけしてまろやかさと旨味を出しています。最後に彩りにグリンピースを加えます。
「コーンとはくさいのスープ」は、ベーコンの旨味とコーンの甘みが調和したスープです。旬のはくさいを使用しています。彩りにパセリを使用しています。
「かぼちゃのプリン」は、液卵、かぼちゃペースト、牛乳、クリーム、砂糖を合わせてミニバットに入れ、焼き上げた色目の美しいデザートです。
みんなおいしくいただきました♪

感謝祭1

 日頃からお世話になっている安全サポート隊の皆様やグリーンサポート隊の皆様、地域の皆様に対して、感謝の気持ちを表現する感謝祭を行いました。例年、各学年から合奏や歌で感謝の気持ちを表現していましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、形を変えて、2日間にわけて実施することにしました。
 
 昨日お越しいただいた安全サポート隊の皆様や地域の皆様は、子どもたち一人一人のお手紙を読んでくださいました。そして、動画を観ながら「あ〜、いつもおおきな声で朝あいさつしてくれる子やわ〜」「いっつも話しかけてきてくれて、なかなか帰らんねん」と子ども達の様子をたくさん話してくださいました。

いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝祭2

感謝祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 助産師の方から、赤ちゃんがお母さんのお腹の中で少しずつ育っていく様子や、生まれた瞬間の様子などを、助産師ならではのお話を交えながら映像で見せてもらいました。

 子どもたちからは
「赤ちゃんって、生まれて泣き声をあげることで生きることができるんだ」
「ほんとに赤いんだ」
など、その様子に驚き、感動していました。

お話が終わった後には
「改めて、おうちの人に『生んでくれてありがとう』って感謝したいです」
「痛いのに生んでくれたし、生まれる前から大切に思ってくれていたことに気づけた」
など、命や家族についての大切なことを学ばせてもらえました。

本当に貴重な時間をありがとうございました。

すきがいっぱい あいいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 北恩加島小学校図書館の前には、「すきがいっぱい あいいっぱい」というテーマで、チョコレートのお話や愛を描いたお話、鬼が登場するお話などを紹介しています。どれも2月に読むのにぴったりです。
 毎日、2時間目の休み時間(1・3・5年生)と昼休み(2・4・6年生)は図書館開放をしています。ぜひ、図書館に来てくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針