学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年・図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の学習で、ペーパークラフトのおせち料理を作りました。

それぞれの料理には意味があります。一品一品の込められた願いを学習し、その後重箱や中に入れるものを作っていきました。

紙工作が大好きな子どもたちは、「すごく楽しい!」と言いながら作っていました。

三角コーンデザイン

今までは、児童会のメンバーが廊下に立って、児童のみなさんに安全な歩行を促す「ストップランニング運動」。今年は廊下に置かれている三角コーンのデザインを各委員会で考えてもらいました。

「これを見ることで、みんなが廊下を安全に歩く意識をつけてほしい。」そんな願いから、いろんな工夫を凝らしたメッセージを考えていました。

表と裏で一つのメッセージになっているもの、感謝のメッセージを使って、良い行動を促すものなど、いろいろなものがあります。

楽しいデザインに注目が集まることで、校内の安全につながるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、日本の昔遊びを学習しています。第一弾は、お正月の遊びにちなんで、凧揚げです。今日は、凧づくりをしました。空に上げた時にきれいな凧が泳ぐように、凧にオリジナルの絵を描きました。来週、凧揚げをします。

1月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ビーフシチュー
☆ブロッコリーのサラダ
☆ミニフィッシュ
☆おさつパン  ☆牛乳

「ビーフシチュー」は、牛肉を主材に、小麦粉と綿実油で作ったブラウンルウで煮こみます。毎回好評な献立です。
「ブロッコリーのサラダ」は、焼き物機で蒸したブロッコリーを砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえます。
これに「ミニフィッシュ」を組み合わせています。

ビーフシチューには、星形のラッキーにんじんが入っていました☆型抜きをしたかけらのにんじんを見て、いつもと形のちがうにんじんがあることに気づいている子どもたちもいました!
みんなおいしくいただきました♪

朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日寒い日が続き、昨日はプールの水も凍ってしまいました。朝、学習園へ行くと、いちごやにんじんに霜がおりていました。とても寒いということがわかります。

 昨日は、朝から冷たい雨とみぞれで一日中運動場が使えなかったので、今日は朝から元気にボール遊びやなわとび、てつぼうなど自分の好きな遊びを友だちと一緒に楽しんでいました。
 寒くても運動場で元気に体を動かすことができる子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針