東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

23日の献立

 今日の給食は、けいにくのてりやき・さつまいものみそ汁・きんぴらごぼう・ごはん・牛乳です。

 けいにくのてりやきは、甘辛く下味をつけたけいにくをこんがりと焼いていて、ジューシーで噛み応えがありました。

 さつまいものみそ汁は、煮干しのうま味がたっぷりのだしと、さつまいもの甘みがよく合っていて、ボリューム満点でおいしかったです。

 きんぴらごぼうは、シャキシャキした食感でごはんがよく進みました。

 さつまいもの主な成分は、エネルギーのもとになるでんぷんです。さつまいものでんぷんはゆっくり加熱すると、甘みが増します。また、おなかの調子を整える食物繊維やビタミン、ミネラルなども多く含まれます。

 今日は今年度最後の給食になりました。
 1年間苦手な献立の日でもがんばってチャレンジし、食べることができていました。春休み期間も1日3食食べることと、規則正しい食生活を心がけましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科(2年生)

道徳科で『森のゆうびんやさん』の学習をしました。森のゆうびんやさんはいつも休まずに、雪の日も大切に荷物を運んでくれるので、森のみんなはゆうびんやさんが来るのをとても楽しみにしています。
学校にも係活動や、給食当番、そうじ、日直などたくさんの仕事があります。人のために仕事をする時、どんな気持ちで仕事をしていますか?自分を見つめなおしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日は今年度最後の児童朝会でした。6年生が卒業し、今日からは1年生から5年生が力を合わせて新しい東井高野小学校をつくっていきます。また、4月になると学年が1つずつ上がり、新1年生をむかえます。新年度を楽しみにしている人、少し不安に思っている人それぞれですが、まずは今年度楽しく終えられるように、あと2日元気にすごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の献立

 今日の給食は、チキンレバーカツ・ケチャップ煮・キャベツときゅうりのサラダ・大型コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳です。

 チキンレバーカツは、カレー風味で苦みも少なくて、衣はサクサクしていて大好評でした。

 ケチャップ煮は、ぶた肉やじゃがいも、にんじん、さんどまめなどが入った具だくさんなケチャップ煮で、酸味があるトマト味でおいしかったです。

 キャベツときゅうりのサラダは、甘酸っぱくて、あっさりしたサラダでした。

 チキンレバーカツには、にわとりのレバーが入っています。レバーには、貧血を予防する鉄や、皮膚や粘膜をじょうぶにするビタミンAがたくさん含まれています。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣立ちの時

6年間通い続けた小学校ともお別れの時がきました。

ご卒業おめでとうございます!!!

これからもずっと応援しています!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

諸文書