読み聞かせタイム(図書委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学年にあった本を気持ちを込めて読むことができていました。 今回は、最後ということでクラスで1番たくさん本を読んだ児童に表彰状が送られました。 もらった児童は、「嬉しい。またいっぱい本を読みたい。」 と今後の読書活動にも意欲を示していました。 学校では、本を読んだら読書の記録をつけています。 多い児童は400冊以上の本を読んでいます。 低学年は絵本や図鑑を楽しみ、学年が上がると科学漫画や歴史漫画が人気です。 これからも引き続きたくさんの本に出会って、読書活動を楽しんでほしいです。 2月18日の給食![]() ![]() 「おこわがもちもちしておいしかった。」 「おこわがおいしかった。栗がほろほろした感じで。」 「おこわの焼き豚と栗の味があわさっておいしかった。」 (4年生) 6年社会 発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1チーム、5分間。 観点ごとに日本と比べて発表することを心がけました。 小学校の様子、産業、くらしなど、パワーポイントも使って詳しく説明することができました。 調べた中で自分が思ったことも付け加えて話すこともできました。 2月17日の給食![]() ![]() 生活科「おもちゃまつり」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と先生方が、遊びに来てくれました。 とことこカメ、魚釣り、ヨットカーなど7つのゲームで一緒に遊びました。 2年生は一生懸命ゲームの説明をし、1年生は静かに説明を聞いてから、遊んでいました。 「2年生の説明が分かりやすかった。」 「魚釣りで、たくさん釣れた。」 (1年生より) 「1年生が、ルールを守って遊んでくれた。」 「ヨットカーで、あおいで進めるのが上手だった。」 (2年生より) 楽しく遊べましたね! ご来店ありがとうございました。 |