3月8日(月) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「位置の表し方」
ある地点をもとにして、目標となる場所の表し方の学習をしていました。

3月8日(月) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽科「パート練習」
電子オルガンを使って、パートごとに練習していました。

国語科
漢字の意味や成り立ちの学習や
ゆうすげ村の小さな旅館の学習をしていました。

3月8日(月) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「穴の役割」
学習者用端末を使って、身の回りにある穴の役割について調べていました。

算数科「分数の考え方」
全体を1ととらえ、等しく分けるときはどうすればよいのか考えていました。

3月8日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「同じ数ずつ分けよう」
どんな方法で分けられるのか考えていました。

国語科「1年間を振り返り」
来年の1年生に学校の紹介をするとしたら、どのように話せばいいのか考えていました。

3月6日(土) 6年生 お楽しみデイ3

出し物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 12時ごろ下校
3/25 春季休業 開始

学校安全マップ

学校協議会

令和2年度研究紀要