学習の様子 4年生
国語科学習の様子です。「『ふるさとの食』を伝えよう」という単元の学習です。今日は自分が伝えたい『ふるさとの食』を決めて、それに関する情報を収集します。一人一人にタブレットも用意されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 2年生
算数科科学習の様子です。今日の学習課題は「●の数をくふうしてもとめよう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 3年生
理科学習の様子です。今日の学習課題は「豆電球とかん電池をどのようにつなぐと明かりがつくのだろうか」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1年生
算数科学習の様子です。今日は「たしざん64マス計算」のプリントに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業文集」 6年2組
12月に入ると、卒業アルバムに載せる卒業文集のための作文を書き始めます。これが子ども達にとっても先生にとっても大変なんです。卒業アルバムは一生のこるもの。自分が大人になった時も見るかもしれませんし、場合によっては自分の子どもに見せなければいけない時もあるかもしれません。そんな時に「お父さん、字、雑に書いてるなぁ。漢字、間違えてるし。」「お母さん、結局何を言いたいかわからんやん。」なんて言われると、面目丸つぶれです。そういうわけにはいきませんからね。ですから子ども達も先生も気合を入れて、卒業文集に取り組むことになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|