19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

平和学習発表会(2年)

12月10日(木)
 2年生で2学期以降の総合の時間で取り組んできた『平和学習』の学年発表会が行われました。

 班ごとに「平和」に関するテーマ7つ(戦争・原爆・人種差別・国際紛争・いじめ・新型コロナウイルスなど)の中から、一つを選び、調べ学習・壁新聞づくりを終え、学級で各班がプレゼンテーションをしました。

 その結果、学級で代表班を1つ決め、各学級の代表班が本日5・6時間目に体育館で、2年生全体の前でプレゼン発表をしました。

第1部では1組〜6組までのプレゼン代表班の発表が行われました。

 1組3班 いじめ問題
 2組1班 反戦平和
 3組2班 人種差別
 4組1班 反戦平和
 5組5班 平和を訴える小説ム・絵画・歌
 6組2班 いじめ問題

 どの班も短い時間でしたが、自分たちが調べて新聞をつくる中で学んだことをしっかりと紹介していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(火)
薬についての学習(2年)
・本日6時間目、2年生は「薬についての学習」を体育館で行いました。

 本校の薬剤師先生を講師にお招きし、パワーポイントや動画を使い、薬の役割、薬の正しい使い方(目的・時間・量)、薬物の乱用や薬物依存症、違法薬物を誘われたときの対処法などについて説明していただきました。

 時には、深く考えずに使用している薬もあるかもしれませんが、薬についての正しい知識と利用の仕方を学習する良い機会となりました。

 薬剤師先生、お忙しい中 ありがとうございました。

体育(1年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の女子体育では、武道として柔道に取り組んでいます。

 今年は、コロナウイルスのため、組み合っての練習はできませんので、受け身などの練習に限られます。

 今日は、「後ろ受け身」と「横受け身」の練習に取り組んでいました。

体育(2年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(月)
 2年生の体育(女子)で創作ダンスに取り組んでいます。
 グループで音楽に合わせて、自分たちで考えた振り付けをリズに合わせて踊っていました。
 

卒業アルバム写真撮影

本日、3年生の卒業アルバム用の授業風景の撮影がありました。
どんなアルバムが完成するか、楽しみです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 (1・2限)特・大清掃(3・4限)終了式(含む学) 生徒会選挙結果報告 1・2年給食なし
3/25 春季休業開始 新入生物品購入日(10:00〜12:00格技室)
3/26 新入生物品購入日(10:00〜12:00格技室)

保護者へのお知らせ

交通安全マップ