3月19日 6年生 本当に…

 今日はいよいよ卒業式本番…。緊張した面持ちで登校してくるだろうと思っていましたが…朝から特に変わった様子もなく、教室ではほとんどいつも通りの雰囲気でした。「さすが本番に強い6年生だな」と改めて思いました。
 その言葉通り、多くの保護者の方々や報道関係者がいるにも関わらず、式では堂々とした姿…6回しか練習していないとは思えませんでした!!本当に、立派でした。
 また、この1年間、ご支援・ご協力をいただきました保護者のみなさまや多くの方々。本当にありがとうございました。
 最後に、6年生のみなさん…先生たちはあなたたちの担任になれて、本当にうれしく思いますし、誇らしかったです。たくさんたくさん、ありがとう。そして、卒業おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 6年生 最後の… その2

 小学校生活最後の日は、遊び係さんによる6年生全員での鬼ごっこがありました。ポカポカ陽気だということもあり、運動場には遊ぶ子どもの姿がいつもよりもいっぱいでした。
 また、この1年間自分たちが使った机やいす、ロッカーや教室などを掃除しました。まっさらな新校舎に入った6年生。初めて教室に入ったときの状態に戻そうと、本当に一生懸命掃除していました。
 それが終わったら、給食。ホッとする時間ですが、小学校最後の給食ということもあり、いつもとは何かちがう雰囲気…少し寂しそうでした。でも、おかわりもたくさんして、残食もほとんどなかった6年生。最後の日ももちろん、間食しました!!
 さぁ、明日はいよいよ卒業式。みなさんの立派な姿が見れることを楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 6年生 最後の… その1

 今日は小学校生活最後の1日でした。
 まずは、これまでの6年間の成長を振り返る動画を観ました。幼いころからの出来事を思い出していました。自分たちの成長を感じるとともに、その成長は多くの人のおかげだということを再確認できたようでした。動画を観たあと、いろいろな教職員にカードをわたしたり、お礼の言葉を伝えたりしていました。感じたことをすぐに行動に移すことができるのは、本当にすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 1年生 書写「水書に挑戦!」

 書写の時間に、今年度から導入された水書に挑戦しました。
 水書用筆に水をつけて、水書用紙に文字を書くと…、ピンク色が濃くなり、文字か浮かびあがりました。と、み、オ、セ、字、四の6文字を順に練習していると、「あれ、最初の字が消えた!?」の声。今度は、書いた字が消えています。
 不思議な水書に子どもたちは歓声をあげていました。
画像1 画像1

3月18日 4年生 オンライン音楽会

4年生はMicrosoft Teamsを使ったオンライン音楽会をしました。

いつも練習していた「Zip-Dee-Doo-Dah」を
1組・2組・3組が順番に音楽室で演奏をし、

残りのクラスは教室でMicrosoft Teamsで配信された映像を見ます。
演奏を聴いた後には、感想を言い合う活動もあり。

Microsoft Teamsを双方向で学習に取り入れました。

上手に演奏をし、違うクラスの演奏にもたくさんの感想を言い合えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31