ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

3月4

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のみそバターソース
スープ煮
デコポン
おさつパン
牛乳

 八丁みそは、愛知県で昔からつくられている豆みそです。大豆と塩だけでつくります。二年以上という長い期間ねかせてつくるため、こい茶色でコクのある味になります。

3月3日

画像1 画像1
今日の献立

さごしのおろしじょうゆかけ
一口がんもとさといものみそ煮
れんこんのいためもの
ご飯
牛乳

 れんこんは、浅い沼地などで栽培されています。私たちが食べているれんこんは、地中のある茎の部分です。
 れんこんの穴は、呼吸するための空気を送り込む役割をしています。

3月2日

画像1 画像1
今日の献立

肉じゃが
はくさいのゆず風味
とら豆の煮もの
ご飯
牛乳

 「とら豆」は、いんげん豆のなかまです。半分は白く、半分はうす茶色のもようが、とらに似ていることから、「とら豆」という名前がつきました。
 炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかをそうじする食物せんいもたくさん含んでいます。

第3回学校協議会開催について

第3回学校協議会を3月11日(木)に開催します。
今回は、コロナ対策のため、協議員のみの参加となります。

詳しくは、配付文書をご覧ください。

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が花のアーチを腕いっぱいに高く上げ、その下を通って6年生が入場しました。

1年生は「きみとぼくのラララ」の手話

2年生は「ずいずいずっころばし」

3年生は「世界中の子どもたちが」の手話ダンス
    ランドセルの後ろにはメッセージが1文字ずつ書かれていました。

4年生はポカリスエットのCMのダンス「君の夢はぼくの夢」とメッセージ

5年生は「この地球のどこかで」

5年生が花のアーチを持ち、花道を通って6年生は退場しました。





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算