元気に 笑顔で あいさつを!
今週(1/18〜1/22)は「あいさつ週間」です。
今朝はとても冷え込み寒くなりましたが、計画委員の子どもたちは、登校してくるみんなに元気に声をかけていました。 朝、門の所から元気な声で、「おはようございまーす!」と言う声が聞こえてくるのは、とても気持ちのよいものです。 気持ちのよい「あいさつ」で一日をスタートさせてほしいと思います。 家庭学習のために(英語)
保護者の皆さまへ
家庭で英語を学習するためのインターネットのサイトを紹介します。 府教育庁HPの「小中学生に向けた家庭学習教材等について」内にリンクがあります→ http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/gakunen... 楽しみながら英語の学習が取り組めるように、と大阪府教育委員会とUSJが協働して制作したDVDが学校に送付されました。その内容と同じものががYou tubeでも公開されていますので、ご活用ください。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と協働し制作した 英語DVD教材「Have Fun Learning English!」 (Youtubeにて限定公開) 楽しみながら英語を学習しましょう。 避難訓練「地震・津波」
2時間目に、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
ベルの合図で、子どもたちはまず机の下にかくれて自分の身を守った後、揺れがおさまったと想定して頭を守りながら運動場に避難しました。 その後、津波警報が出た場合の避難場所になる校舎の4階を、学年ごとに確認しました。子どもたちは命を守る訓練に真剣に参加していました。 ご家庭でも、この機会に子どもたちと地震等の災害について話題にしていただき、避難方法や避難場所など、防災についてぜひ話し合ってみてください。 同じ数ずつ分けてみよう!
1年生がタブレットを使って、算数の学習をしていました。
スタンプされたリンゴやちょうちょ、カブトムシなどを同じ数ずつになるように、線で囲んでいきます。 「2個ずつ分けたらどうなるかな?」「虫かごに3匹ずつ入れたら、虫かごはいくついるかな?」画面で確かめながら考えました。 わり算の学習につながる、とても大事な内容です。みんな、しっかり考えることができました。 食育2年「知っていますか?春の七草」
2年生が、生活科で「七草がゆ」について学習しました。
1月7日の朝に「春の七草」を入れたおかゆを食べるようになった理由や、「七草がゆ」のよさなどを、友だちと確かめ合いながらワークシートに書き込みました。 本物の「春の七草」だけでなく、実際にことこと煮た「七草がゆ」を見せてもらった子どもたちは、みんなごくりと唾をのんでいました。 最後は、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、・・・」とリズムに乗って楽しく音読して、学習を終えました。 昔から伝わる言い回しなどについて学ぶだけでなく、生活の知恵や食に関する文化についても詳しく知ることのできた1時間でした。 七草の名前や、七草を食べる理由など、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。 |