3年 土曜授業 防災学習
今日は土曜授業でした。1時間目から国語、英語、社会と学習して、4時間目に防災学習に取り組みました。地震に関する防災のビデオを見て、教室や日常生活の中で危険なところを考えました。
いざというときに、対応できるよう、日ごろから考えていきたいと改めて感じました。
【3年生】 2020-09-26 14:05 up!
かぜ症状のあるお子さんの自宅療養について
気温が下がり、体調を崩しやすい時期になりました。
今まで以上に、お子さんの健康管理にご協力をお願いします。
以前からお願いしております通り、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「発熱・せきなどのかぜ症状がみられる」お子さんは、登校させず
ご家庭での休養をお願いしております。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
欠席にはならず、出席停止、という扱いになります。
むりに登校されても、学校での健康観察の結果、かぜ症状がみられる場合には、迎えに来ていただくことになりますので、ご注意ください。
なお、かぜ症状とは以下のことを指します。
1.発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等 )
2.せき
3.のどの痛み
4.鼻水
5.息苦しさ
6.だるさ
7.頭痛
8.下痢などの症状
9.におい・味がしない
10.その他「平常と異なる体調の場合」
新型コロナウィルス感染症は、その他のかぜや感染症と見分けがつきにくい、という特徴があります。
上記のような今までなら登校できていた軽微な体調の変化でも、登校を見合わせていただいております。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
症状がなくなってから2日間、様子を見ていただいてからの登校となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
なお、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
医師の診察を受けて、登校してもよい、という診断をもらっているお子さんは、
上記症状があっても登校は可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
授業は、教員もお子さんたちもマスクを着用の上、ソーシャルディスタンスなどの感染症予防に配慮して行っております。
大変心苦しいですが、ご協力をお願いいたします。
なお、自宅休養のお子さんには、オンライン授業を行います。
教室の様子をライブ中継して、お手元のタブレットやスマートフォン、パソコンなどで参加していただけるものです。
すでに多数の方がご利用になっております。
お休みされる際は、ご案内いたしますので、ぜひご利用ください。
【お知らせ】 2020-09-26 11:00 up!
1年 続・スマイルブック (9/24)
2学期も引き続き、友達や自分の良いところを振り返る活動を行っています。1学期に比べて、友達の良いところをたくさん見つけられるようになってきました。とっても素晴らしいことです。まだまだけんかもするけれど、お互いのことをたくさん知ることで仲が深まっていってくれたらいいなと思います。
【1年生】 2020-09-26 10:15 up!
5年「ナップサック作り」
家庭科の授業では、ナップサック作りをしています。初めてミシンを動かす時は、恐る恐る使っていましたが段々慣れてきたように思います。やっと自分で選んだナップサックの生地を縫うところに入りました!しつけをしたり、返し縫いをしたりすることがたくさんありますが、みんな頑張っています☆
【5年生】 2020-09-25 17:39 up!
明日の土曜授業について
明日の土曜授業について
明日9/26(土)は、土曜授業です。
4時間目の途中から、非常時引き渡し訓練もあります。
〇1〜3時間目 通常授業(各教室)
〇4時間目
11:40〜12:15 防災についての学習
12:15〜12:25 児童引き渡し訓練→保護者と下校
※6年生の保護者さまは、11:40〜12:15に修学旅行説明会を行います。
会場は多目的室です。ご参加お願いします。
※引き渡しカードをご持参ください。
お持ちでない場合は、当日、引き渡し訓練までに職員室の教頭までお声がけください。
詳しくは、9/10配布のお手紙をご覧ください。
↓
9/26土曜授業について
【お知らせ】 2020-09-25 16:24 up!