♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

2年 生活

5月29日(金)1組と2組が合同でミニトマトを植えていました。先生がミニトマトの苗をポッドから取り出して植える方法をお話ししている間、子どもたちの目がキラキラと輝いていました。さあ、おいしいミニトマトができるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科

5月29日(金)6年2組は理科の学習で運動場にいました。よく見ますと、割り箸を燃やしているようです。子どもに聞くと、割り箸を燃やす空き缶に穴をあけた時とそのままの時とを比べていると言っていました。結果はどうだったでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

6年2組 社会

5月28日(木)2時間目、6年2組は社会科で「わが国の政治のはたらき」の導入部分を学習していました。学校や学校外にどんなきまりがあるかを想起し、すべてのきまりは日本国憲法をもとにつくられていることを学びました。これから日本国憲法や政治についての学習が始まるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年1組 国語

5月28日(木)今日は、6年生の登校日です。6年1組は国語で「気持ちよく対話を続けよう」という学習をしました。3つの対話の文例から、対話で聞く時と、話す時に気をつけることを確認した後、自分なりの対話の続きを考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

(2年)学習園

画像1 画像1
 2年生の担任の先生が、学習園に生活科で学習する野菜を植えました。

 枝豆、ピーマン、オクラ、ナス、キュウリの5種類。

 子どもたちは、今週金曜日の登校日に、ミニトマトの苗を自分の鉢に植える予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習