♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

5年2組 非行防止教室

7月31日(金)4時間目、5年2組は非行防止教室がありました。ペープサートで万引きについて学びました。主人公は悪魔の心と天使の心との間でゆれ動きます。結局悪魔の心に負けてしまいます。先生から、「100円の消しゴム」と「5000円のゲームソフト」を見せられて、100円の消しゴムだったらよいのではという問いかけをされ、みんな、どちらも万引きしたらだめだと答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 図工

7月31日(金)3時間目、6年1組は図工室でテープカッターを作っていました。多くの人が木工用ボンドで板を張り合わせ、釘を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 音楽

7月31日(金)3時間目、3年1組は音楽でリコーダーの練習をしていました。楽譜を階名で読んだ後、CDを聞きました。その後、先生の見本を聞きながら練習をしていきました。練習していた曲は「坂道」でした。
画像1 画像1

5年1組 非行防止教室

7月31日(金)3時間目、5年1組はふれあいルームで非行防止教室を行っていました。ペープサートを使ってなぜ万引きをしてはだめなのかを聞いているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 理科

7月30日(木)6時間目、4年2組は理科でテストをしていました。後半、体育館へ場所を移動し、自分で作ったモーターカーを走らせていました。電池とモーターで回路に組み立てて走らせます。自分の車を追いかけて走り回っていました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習