♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

1月29日(金)の給食

【あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、固形チーズ、コッペパン、マーマレード、牛乳】

 「あじのレモンマリネ」は、あじを油で揚げ、いためた玉ねぎとレモン汁などで作ったマリネ液をからませています。きょうのレモン汁は、和歌山県産の生のレモンを調理員さんが絞って、作りました。小学校440人分で、レモン12個ぐらいを絞ったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 国語

1月29日(金)4時間目、4年2組は国語で「数え方を生み出そう」という学習をしていました。「数える物」の特徴から新しく数え方を考えました。笑ってしまいそうな数え方を新たに生み出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 音楽

1月29日(金)2時間目、5年2組は音楽でした。「威風堂々」と「キリマンジャロ」をしました。「威風堂々」は曲想の変化や強弱に気をつけてききました。指揮者のように二拍子を振りながら変化を感じていました。「キリマンジャロ」は大だいこのリズムに乗って気持ちを一つにして演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 国語

1月29日(金)1時間目、5年1組は、国語で熟語について学習していました。
画像1 画像1

4年1組 算数

1月29日(金)1時間目、4年1組は算数で帯分数の計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校の安心・安全

動画を使った学習