蒸し暑くなっています。水分補給にはご注意ください。

小数のかけ算

4年生では算数科で「小数」を学習しています。本時では小数のかけ算、「1.8×3」の計算の仕方について考えました。いくつかの考え方が出されました。それらの考え方を基に、小数のかけ算をひっ算で計算する仕方を学びました。これまで小数点をいい加減に書いたり、ひっ算の位をきっちりそろえて書かなかったりすると計算間違いにつながります。心当たりのある人は、この機会に直してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

弱いロボット

5年生では国語科で「テクノロジーの進歩について考えよう」を学習しています。本時では、「テクノロジー」と聞いてどんなことを連想するか出し合いました。そして、題に「『弱いロボット』だからできること」とありますが、「弱いロボット」とはどんなロボットなのか思うところを出し合っていました。弱いといっても、みんなが考えるロボットは結構能力があるようです。テクノロジーが進歩する中で、「弱いロボット」を見つめる中で、大切なことを考える教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気の利用

6年生では理科で「発電と電気の利用」を学習しています。本時では、身の回りの生活の中で電気がどのように利用されているのか考えていました。「光」「音」「熱「動き」「その他」に分類されるようです。テレビのように2つ以上分類されるものや、パソコンやスマホはどこに分類されるのか分からないものもありました。
教室の後ろには、卒業への思いが込められている作りかけのテープカッター台がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)の給食

1月28日(木)の給食は、親子丼・牛乳・すまし汁・黒豆の煮ものです。親子丼は、卵の個別対応食です。黒豆は、お正月に食べるおせち料理の1つです。黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。甘めの味つけだったので、デザートのような美味しさでした。
画像1 画像1

給食委員会の発表

1月28日(木)児童集会では、給食委員会の発表がありました。大型テレビを使って給食を調理している映像を映し、給食委員の児童がナレーションをしていきました。
献立は、「鶏肉のごまだれ焼き」「キャベツの炒め物」「なめこのみそ汁」です。230人あまりの食数を調理します。多くの食材を調理するので、大きな鍋やへらを使います。
3種類の献立を順に映しましたが、実際には2人の給食調理員が同時に料理していくので大変な作業になります。
放送が終わった後、教室では拍手が起こりました。児童のみなさんには、出来るだけ残さず感謝して食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針