明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

3月15日(月)の給食

3月15日(月)の給食は、黒糖パン・牛乳・とうふのミートグラタン・押麦と野菜のスープ煮・デコポンです。とうふの原料である大豆は「畑の肉」と言われます。体に必要なたんぱく質を多く含む栄養価の高い食品です。トマト味と粉チーズに包まれた牛ひき肉と豆腐がとても美味しいです。
画像1 画像1

ごそつぎょうおめでというございます

2年生の掲示板に卒業生へ贈るお祝いのメッセージが掲示されていました。
画像1 画像1

自分のことができたよ新聞

2年生では生活科で、自分の成長を振り返る取り組みをしています。ご家庭にご協力いただき、これまでのことをインタビューさせていただいたり、貴重な写真をスキャンさせていただいたりして、児童がまとめていました。2組では、まとめたワークシートを模造紙に貼り、新聞のように仕上げていました。
「自分のことができたよ新聞」「メヌエットひけたよ新聞」など、工夫した新聞名が見られました。
画像1 画像1

百冊読んだで賞

本校では、読書活動の取り組みを進めています。後期に1〜4年生は100冊、5・6年生は50冊読んだ児童を表彰しています。また朝日新聞や朝日デジタルで、その成果が掲載されます。
本時では、2年1組で100冊読書を達成した児童を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力を使ったおもちゃ

3年2組の前を通っていると、理科で取り組んでいる習ったことを活かしたおもちゃ作りの作品を見せてくれる児童がいました。ゴムの力でアルミホイルを飛ばす道具でした。写真ではうまく撮れませんでしたが、ゴムの力を活かせるように上手に作れていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針