☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

★校長室だより★ 9月14日 児童朝会

 先週から運動会の練習が本格的になりました。そこで、運動会のめあてについて、話をしました。
「校長先生は運動会が大好きです。なぜかというと、めあてにあるように、『全力』を出して頑張っている姿は素晴らしいと感じるからです。また、みんなで力を合わせる『団結』というのも運動会ならではだと思います。そして、何より『レッツ・エンジョイ』一人一人が楽しむことが大事ですね。どの学年もめあての達成に向けて頑張っていますね。
 そして、特に6年生は、小学校での最後の運動会です。運動会ができる喜びをかみしめながら、この3つのめあてを1年生から5年生のみんなにしっかりと見せてください。
 先生たちもしっかりバックアップします。素晴らしい運動会にしましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2

★校長室だより★ 9月8日 運動会に向けて

 まだまだ暑い日が続いていますが、先日は今年度初めての学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。各学級での学習の様子をご覧いただけたかと思います。
 
 今週からは、運動会に向けての取り組みが本格的になってきました。例年と違って、1〜3年と4〜6年に分かれ、規模を縮小した運動会ですが、子どもたちの練習の様子を見ていると、ようやく本来の学校の姿に近づいてこれたかなと、感じます。
 密を避け、クラスで交代しながら演技の練習をしたり、水分補給や休息の時間を十分に取り入れたりしながら、工夫を重ねて今できることを精一杯行っています。
 当日を楽しみに待っていてください。

重要 9月4日(金)学習参観について

保護者のみなさまへ

明日、9月4日(金)は、学習参観を予定しています。

新型コロナウイルス感染症対策のため、以下についてご協力をお願いします。

・ 同居のご家族のみの、できるだけ少ない人数での来校にしてください。
・ マスクを装着してください。
・ 校内での私語はお控えください。
・ 密接状態にならないよう、児童や他の保護者の方との距離にご配慮ください。

ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

※お手紙はこちら
9月参観の案内(懇談なし)

★校長室だより★ 8月25日 始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
 始業式もリモートで行いました。
 1学期終業式の際、音声が聞き取りにくいとのことでしたので、夏休み中にマイクを購入し、万全の態勢で臨みました。また、準備のほうも前回の経験があるのでスムースに行えました。
 
 「2学期は、登校する日が87日あります。その中には運動会や遠足など、たくさんの行事があります。これらの行事が楽しいものになるように、1学期の始業式で話した『人に優しい人であってほしい』『どんなことも全力で頑張ってほしい』を心にとめて、長い2学期、いっしょに頑張りましょう。」
 「これまで同様、3つの密を避け、こまめに水分を取って、元気に過ごせるように気をつけましょう。」

★校長室だより★ 8月25日 始業式1

 10時50分開始の始業式まで時間があったので、各教室をのぞいて歩いていると、「〇〇に行きました」「〇〇をして楽しかったです」など、発表する声が聞こえてきて、短い夏休みであっても、それぞれのご家庭で楽しく過ごす子どもたちの様子が伝わってきました。
 少しだけ私の話もしましたが、詳しくは子どもたちに聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31