【1年】 学校生活にも慣れてきました。

 1年生は本日の登校日で、ひらがなを書いたり、アサガオの種を植えたり、中庭の遊具で遊んだりしました。ジャングルジムや、うんていにもチャレンジしました。さかあがりができた子もいましたよ。
 これからも、多くのことを学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 重大事件情報について

昨日、通知させていただいておりました西成区で発生した殺人未遂事件について、本日8時30分頃、大阪府警本部より被疑者逮捕の連絡がありました。保護者の皆さま方におかれましては、安全確保に努めていただき、ありがとうございました。

緊急 重大事件情報について

昨日5月20日(水)午後10時10分頃、大阪市西成区萩之茶屋3丁目の集合住宅内で男性が刃物で刺される事件が発生しました。犯人は、60歳代位の男性で刃物を持ったまま逃走していますと連絡が入りました。臨時休業中ではありますが、登校日等もありますので、ご注意お願いいたします。(本件について、2時18分に「安まちメール」(重大事件発生情報)が配信されております。)

先生たちも給食開始に向けて備えています。

 先日、先生たちでマスク、エプロン、ランチョンマットを作りました。ミシンを使って、どの先生も器用に作っていましたよ。校長先生のエプロンもお似合いですね。
 今年は特に、慎重な給食指導が必要になってきます。先生たちも、来るべき日に向けて備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子 その1

5月19日(火)の登校日で、1年生は、トイレや手洗い場の使い方など、学校での生活の仕方を少しずつ学んでいきました。

2年生は、図書室で本を読んだあと、ミニトマトの苗を植えました。たくさん実ができるといいですね。

3年生は、モンシロチョウが産んだ卵の観察をしました。キャベツの葉に、いっぱいの卵がくっついていましたね。また観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 給食なし
3/29 給食なし
3/30 給食なし
3/31 給食なし
4/1 春季休業

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会