登校日の様子 その2

4〜9年生も、漢字学習や、算数や数学のプリント、個別に課題の解説を受けるなど、有意義な時間を過ごしています。この調子で、登校日でリズムを整えながら、学校の全面再開に備えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年学年通信

9年生のみなさんへ 
明日(19日(火)は2回目の登校日です。
  9時00分から(出席番号1〜9)
  10時30分から(出席番号10〜19)での分散登校です。
 体を動かす機会や図書室を使用する時間を設定しましたので、ぜひ活用してください。詳細は配布文書の9年学年通信(NO.4)に載せているので確認してください。下をクリックしてください。
9年生学年通信

学習園もみんなを迎えています。

先週、先生たちで学習園を耕して、堆肥をすき込み、畝の準備を済ませました。

明日、5月19日(火)の登校日で、2年生がミニトマトの苗を植えます。
5月22日(金)の登校日では、1年生がアサガオの種を自分の鉢に植えていきます。

6月に入ったら、3年生以上の学年も、ヘチマやヒョウタン、マリーゴールドやホウセンカ、カボチャなどを育てていきます。

楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・7年】 入学オリエンテーション

 1・7年生の入学オリエンテーションがありました。校長先生から、当たり前と思っていた日常が急に変わっても、今自分たちに何ができるかを前向きに考えてほしいと話がありました。

 担任や学年の先生からも、心構えの話がありました。来週の火曜と金曜の登校日に向けて、課題や手伝い等にも取り組んで、体調を整えて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭における通信環境に関するアンケートのお願い

家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
登校日にもプリントを配布させていただきますがご協力よろしくお願いします。家庭における通信環境に関するアンケートのお願い

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 給食なし
3/29 給食なし
3/30 給食なし
3/31 給食なし
4/1 春季休業

お知らせ

学校案内

校長経営戦略予算(小学校)

学校協議会