2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

運動参観【6年生】1

画像1 画像1
「力を合わせて がんばろう ONE TEAM!」

 3度目の正直。快晴のもと、6年生運動参観スタートです。
画像2 画像2

6年生 運動参観準備

14時から始まる運動参観に向けて、6年生が準備をしてくれました。
さぁ、いよいよです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放

9日から火曜日と金曜日の休み時間に、図書委員会のみなさんが図書館開放をスタートさせました。運動場で遊べる学年が決まっていますので、運動場が使用できない時間帯の学年が開放の対象です。今日も各回10名前後の子どもたちが来てくれました。たくさん来てほしいのですが、たくさん来過ぎると密になってしまいます。このことに限りませんが、難しい課題です。いろいろと試行錯誤しながら、本好きの子どもたちを増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 紙飛行機

生活科では「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習に取り組んでいます。今日は大きな紙で紙飛行機を作って、運動場で飛ばしていました。形だけでなく、飛ばし方もコツがいるようです。子どもの頃を思い出して、お子さんにぜひ作り方、飛ばし方を伝授してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチネンセイ カタカナ

「かたかなをかこう」の学習に取り組んでいました。空中に文字を書いて覚える「空書き(そらがき)」で何度も練習をしていました。空書きのいいところは、鉛筆を持たなくていいので、書き順や文字に集中することができます。ご家庭で宿題などをするときも、何度か空書きをしてからノートに書くと、さらに筆順も覚えやすくなると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

交通安全マップ