2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年生

日なたと日陰の地面の温度はどれくらいちがうのか、温度計を使って調べていました。手で比べても、ちがいがはっきりとわからなかった人もいましたが、温度計を使うとはっきりとちがいがありました。太陽の力はすごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

画像1 画像1
 6年生算数は「比例と反比例」の学習に入りました。比例する2つの数量の関係には,どんな性質があるか、について考えていました。XとYが出てくる学習です。記号が出てくると何となく難しく感じてしまいますが、そんなことありませんよ。じっくりと学習していきましょう。

C-NET DAY

 今日は4・5・6年生の各クラスでC-NETとのEnglish Lessonがありました。チャンスタイムです。恥ずかしがらずにどんどんチャレンジしてください。

※写真は、他教科の学習のようすの分も入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のあいさつ隊

 今週のあいさつ隊は3年生。今日は1組の6名の子どもたちが正門に立って元気にあいさつしてくれました。おかげで今日も気持ちのよいスタートを切れました。ありがとう!
画像1 画像1

運動参観 仕切り直し

画像1 画像1
「仕切り直し」
1.相撲で、両力士の呼吸が合わないため、仕切りをやり直すこと。
2.転じて、スポーツ・囲碁・将棋などの勝負事をやり直すこと。また、交渉などを最初からやり直すこと。

 明日、仕切り直しとなります。今日、早く寝て明日に備えよう。
 三回目のチャレンジ。絶対にすばらしい運動参観にしようぜ。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

交通安全マップ