2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

6年生 図画工作

図画工作科の学習で、新しい絵画の挑戦が始まったようです。楽しみです。 
画像1 画像1

2年生

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカがんばっています!

学習のようす【3・4年生】

 1週間のスタートです。今週も張り切っていきましょう!
 今日のミッション「先生からの注意は1回だけ」は達成できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 5R

 家庭科の学習。「3Rの学習ね、ふむふむ」と授業を見学していると、3Rではなく、何と5R!恥ずかしながら、初めて知りました。
○ごみになるものを減らす リデュース Reduce
○繰り返し使う リユース Reuse
○資源として使う リサイクル Recycle
ここまでが3R。そして、
○不要なものは受け取らない リフューズ Refuse
○修理して長く使う リペア Repair
新しくこの2Rを加えた「5R]を学習していました。

ごみを少なくするための工夫。きっとご家庭でも取り組んでおられると思います。ぜひ子どもたちに「こんなことしているよ」と教えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

「あきを見つけよう」
急に肌寒くなってきました。でも、秋を見つけるにはぴったりの季節です。イチョウ、キンモクセイ、ざくろ、かき、オシロイバナのたね…、たくさん見つけていました。タブレットを使いこなす1年生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

交通安全マップ