2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

2年生 掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵馬に3学期の目標を書きました。
さぁ、「今から」がんばろうね!

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
風が強く、今日はとても寒かった一日。
それでも体を動かして、懸命に取り組んでいました。すばらしい!

学習のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年のスタートの一日。
みんないい顔をしていて、ホッとしました。先生たちもやっぱりうれしそうです。

学習のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期も力を合わせて。

3学期が始まりました

画像1 画像1
「い ま ◯ ら」 
 ここには1文字のひらがなが入ります。なにが入ると思いますか。
 1つ目は「さ」いまさら。この言葉の後には、「いまさら、無理」「いまさら、できない」と続きます。「今さらがんばってもなあ」投げやりで、あきらめているような気持ちが伝わってきます。
 2つ目は「な」いまなら。この言葉の後には、「いまなら、できる」「いまなら、がんばれる」と続きます。「やるぞ」という決意、一歩踏み出そうとする前向きな気持ちが伝わってきますね。
 最後は「か」いまから。この言葉の後には、「いまから、がんばる」「いまから、やるぞ!」と続きます。希望や期待が伝わってきますよね。「目標をもって がんばるぞ」という決意も伝わってきますね。

 去年の2月の終わり、急に学校がお休みになることになりました。そのまま3月4月5月と学校はお休みになりました。今年もこの先どうなるか誰もわかりません。大阪でもさらに感染者数が増えてきています。東京の方では、緊急事態宣言が出ます。だから、みなさんには「今、このとき」を大切にしてほしいのです。今できることにすべての力を注いでほしいと思っています。今を大切に生きないと未来に花は咲かないのです。過去は過ぎてしまった時間です。時間は戻っては来ません。でも、今を一生懸命生きること、今やることに全力を尽くすことはできます。そうすれば未来は変えられる。だから変えるのなら今なのです。
 今日から始まる3学期を、〈今さら〉とあきらめるか、〈今なら〉と行動するか、〈今から〉と決断するか、今日のみなさんの心にはどの「今」がありますか? ぜひ、〈今から〉〈今なら〉という前向きな気持ちをもって、 一日一日を大事にしながら、勉強したり、生活したりしてほしいと思います。みんなの力ですばらしい3学期にしましょう。ともにがんばりましょう。

 今日は放送で始業式を実施しました。顔が見えない分、気持ちをさらに込めて伝えました。写真は1年1組のようすです。全11学級、今日もしっかりと聞いてくれたようです。心の中にまで伝わっていたら、とてもうれしいです。
 さあ、学年最後の学期のスタートです。6年生はいよいよ小学校生活最後の学期となります。一日一日を大切に、みんなで前に進んでいきましょう。みなさんの力で、長吉南小学校をさらにすばらしい学校にしよう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

交通安全マップ