1年国語科『論理的に考える』

「長吉中学校をよりよくするためには?」をテーマに、グループで提案をしました。主張に対して「理由づけ」「事実」がはっきりするように、タブレットで調べたり原稿を推敲したり、どの班も協力して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

2月1日の給食は、
いわしのしょうがじょうゆかけ 含め煮 いり豆
ごはん 牛乳

です。

今日は、環境委員による給食放送がありました。2年生の女子の環境委員が節分の習わしについて全校生徒に向けて放送がありました
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

2月1日(月)の全校集会は放送による集会を行いました。

○校長先生の講話
 2月に入りました。2月は別名キサラギ(女に口、月と書いて如月)と言われます。この名前は暖かい日もありますが、まだまだ寒さが厳しく、更に衣服を重ね着する「衣(ころも)を更に着る」という意味からきているという説が有力です。そのキサラギの3日、つまり2月3日は「立春」です。昔の人はこの立春を1年の始まりとしていて今でいう「元旦」にあたります。その立春の前日を「季節を分ける日」という意味で「節分」といい、今年は明日2月2日になります。節分には豆まきをして悪いものをはらい、新しい1年、病気にならないように、災難にあわないように幸せな生活を過ごせますようにと願うのです。
 最近では恵方巻といって、その年の運勢があがる方向に向いて巻寿司をだまって丸かぶりする家庭も多いと思いますが、実はこれは1998年にセブンイレブンが丸かぶり寿司恵方巻を採用したのが始まりとされています。以外とまだ新しい慣習だったですね。そういいながらも実は先生も巻き寿司を予約しているひとりです。
 明日の2月2日の節分には、先生からみなさんに1つやって欲しいことがあります。どんな紙でもいいので大きくまん中に「立春大吉」とタテ書きして1つ目標をかかげて壁にでもはってください。なぜこれをやって欲しいかと言うと、立春大吉という漢字はたて半分に折ると左右対称となり右からも左からも邪気(悪いもの)が入ってこないで目標が達成できるという魔法の言葉だそうです。元旦に掲げた目標もあるかと思いますが、この「節分」「立春」も小さくてもいいので何か1つ目標をかかげ「立春大吉」と書いた紙をはってまた気持ちを新たにがんばるきっかけにしてください。

 今日は節分、立春について話をしました。以上。

○古川先生のお話
<集中について>
人は何かにもしくは、誰かに集中している時や夢中になっている時、周りが見えずらくなります。見えずらくなった結果、自分勝手な判断におちいりやすくなります。今のあなたはいかがでしょうか。学校では勉強に集中して取り組み、集団の中の一人として周りに気配りをして過ごしてほしいと思います。心の姿勢も身体の姿勢も正しく、2月を過ごしていきましょう。
画像1 画像1

サッカー部 第4ブロックサッカー大会

大阪市第4ブロックサッカー大会がありました。
新型コロナウィルス対策をした上で公式戦に臨みました。
相手は同じ平野区の平野中学校でした。本校の生徒たちは一生懸命がんばり善戦しましたが残念ながら敗退となりました。

昨年の秋の新チーム発足から成長しているのでこのまま春の大会に向けてがんばっていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金)の給食

1月29日(金)の給食は、
1月29日(金)の給食は、
さごしのしょうゆだれかけ みそ汁 みずなの煮びたし ごはん 牛乳

です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの連絡