★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

今日の給食(11月20日)

今日の給食の献立は、

ごはん 牛乳 鶏肉のごまだれ焼き なめこのみそ汁 キャベツの炒め物

です。

なめこは、ブナの切り株などに生えるキノコの一種で、独特のぬめりがあります。
今日は、みそ汁の具として使っています。
画像1 画像1

町たんけん(2年生活科) (11月19日)

2年生は地域のお店や施設をめぐって、そこで働いている方にお話を聞かせていただく「町たんけん」を今日実施しました。
各グループに分かれて、まわるお店や施設を事前に決めておき、1人1回、必ずインタビューをします。
淡路商店街のお店屋さんや、消防署や交番、淡路駅やお風呂屋さんなど、色々な場所をまわり、頑張ってインタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞いてほしいな、心に残っている出来事(4年国語) (11月19日)

4年生が学習している「聞いてほしいな、心に残っている出来事」、今日はまとめの学習として、学年全体で「心に残っている出来事」の発表会が行われました。
どうすれば相手にうまく伝わるか、話し方に工夫をこらして練習をしてきましたが、今日はその成果を見せるべく、みんなの前で発表をしました。
少し緊張したと思いますが、自分の気持ちを相手に伝えるためにはどうすればよいかを考える、貴重な学習の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大造じいさんとがん(5年国語) (11月19日)

5年生は昔から教科書に掲載されている、椋鳩十さんの「大造じいさんとがん」の学習をしています。
物語の随所に出てくる「描写」の表現をしっかりと読み取って、残雪に対する大造じいさんの心情の変化、人物像に迫っていきます。
読み手の想像力を掻き立てる優れた文章表現が随所に見られるお話で、国語科の教材として今も引き継がれている“名作”です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なくそう、こわい火事(3年社会) (11月19日)

3年生は「くらしを守る」学習の一つとして、「火事」を防ぐための工夫について学習をしています。
自分たちが暮らしている町には、様々な形で「火事」への対策が取られていますが、今日は自分たちの学校では、どのような対策が取られているのか、各グループで校内を調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業