児童朝会≪1月18日≫『児童会』から 先週は、「友だちを傷つけるような言葉づかいはやめよう」の強化週間でした。 みなさん、友だちや周りの人に優しい言葉づかいはできましたか? これからも気持ちのよい言葉づかいができるよう、みなさん心がけてください! 玄関に置いていた「ハッピーボックス」に入っていた、みんなが友だちに言われてうれしかった言葉で一番多かったのは、「ありがとう」でした。 強化週間は終わりましたが、もっともっと素敵な太子橋小学校になるようにみなさんの言葉の力でつくりあげていきましょう! 『健康委員会』から 1月の健康調べの結果、最優秀クラスは『4年2組』でした。 『健康で賞』のトロフィーと表彰状を取りに来てください! 1月の保健目標は、『かぜ・インフルエンザを予防しよう』です。 早寝早起きなど健康的な生活リズムを続けることで病気と闘う力を高めることができます。 自分の健康を自分で守ることにつながるのでがんばりましょう! 2月7日までは『緊急事態宣言』です。寒くて冷たいですが、手洗いやマスク、換気、人と人との距離に気をつけてください。 健康委員会で『コロナに関するビデオ』をつくったので今度放送します! ぜひみてください‼ 健康委員会のビデオはいつも興味深い内容なので、今回もどのようなビデオが完成したのか、とても楽しみですね! 代表委員会・にこにこ班リーダー会今までは、リーダーたちが集まって『たちばなフェスティバル』についていろいろと計画し、準備をしてきました。 来週からは、いよいよ低学年もそろった班のみんなで実際に使う準備物やお店のポスターをつくる作業を進めていきます。そのための準備会でした。 6時間目には『代表委員会』がありました。(中段の写真) フェスティバルでの司会やはじめの言葉などの役割分担を決めたり、ポスターをつくったりしていました。 今年はお店を回る時間を短縮するなど様々な変更や工夫をして開催するので準備が大変そうでした! 6時間目の『にこにこ班リーダー会』では、読み聞かせの練習をしていました。 楽しげに読んでいる姿が印象的で、低学年の児童が読み聞かせの時間を心待ちにしているのもわかる気がしました! 避難訓練≪1月15日≫事前に、 放送や先生の指示をよく聞いて行動することや、 お…おさない か…かけない し…しゃべらない も…もどらない の約束を守ることなどを指導しました。 放送の合図で地震発生を知り、子どもたちは素早く机の下へもぐっていました‼ ゆれがおさまるのを待ち、安全確認のために急いで運動場へ避難しました。 運動場では、かけあしで集合していました! もしもの時のため、『いのちを守る』対応ができるようにする大切な訓練です! にこにこ班活動≪1月14日≫遊び場の準備は、高学年の担当です。 いつも手際よく準備や片付けをしています! 教室での遊びも“和気あいあい”としています。 『伝言ゲーム』や『ばくだんゲーム』! 『絵しりとり』を見て、次はどの絵にしようか一所けん命考えている姿がいじらしいです‼ 運動場では、フープを使って変わった跳び方にも挑戦です! 互いに跳ぶ回数を競い合っているようです! 最後に、次回の予定を確認し合って解散です! 子どもたちは毎週木曜日の朝の活動に心を弾ませています‼ 1年『外国語活動』今日は、“bear”や“horse”など、動物の名前を勉強しました。 絵を見て何の動物かを当て、英語での言い方も質問していました。 『キリン』は英語で、“giraffe”ということを知っている1年生がいたのでビックリしました‼ 『キャッチ・ゲーム!』もしました。 ケビン先生が『キーワード』を言ったときに、相手の指をキャッチするゲームでした。 にげるのが速くてなかなかキャッチできないでいましたが、子どもたちは大喜びでした‼ |
|