持久走≪4年生≫『同じペースで最後まで走る』、 『1秒でもタイムを縮めるように走る』、 『最後まで諦めずに走る』等のめあてに向けて精一杯走っていました! 『かけ足タイム』で培ってきた力を発揮することができ、走りきった後の子どもたちの表情はとても満足している様子でした! 自分が走る番でないときは、友だちの周数を数え、一生懸命走る友だちを応援する子どもたちの声が響き、とても活気のある授業でした‼ 算数科の時間≪2年生≫2年生の教室で、算数科の勉強として『ねん土』と『ひご』を使って、『はこの形』をつくっていました。 はこの形をつくりながら、『ねん土の玉』はいくつ必要なのか。 『ひご』は、何本必要になるのかなどを実際の活動を通して学んでいました。 そして、はこの形の『ねん土の玉』の部分を『ちょう点』、『ひご』のところを『へん』と呼ぶことを覚えていました。 実際に手を動かしての学習だったので、しっかりと頭の中に入れることができていました! かけ足タイム≪最終日≫今年は走る時間帯を『朝』と『15分休み』とにし、できるだけ密を避けるために同じ時間帯に走る『人数は半分(1・3・5年生と2・4・6年生)』に減らしました。 ≪いつもは、全員で走っていました!≫ 走っている時間も『1曲分(約2〜3分程度)』短くしました。 その分、走った周数分ぬることができる『カードのマス目』は少なくなりました。 けれども、『はじめに立てた目標』を達成するために、休み時間等を使って自主的に走っている子どもたちの姿を見かけることができました! 制限された中でも、目標達成をめざして一生懸命努力している姿が強く印象に残りました‼ プログラミング学習!『ブロック』と呼ばれるイラストを、積み木で遊ぶかのように組み合わせて対象物を動かします。 子どもたちはトライ&エラーを繰り返しながら、自由に想像力を働かせて自分の作品づくりに没頭していました! 圧戦苦闘しながらも懸命に立ち向かっていました‼ 校内掲示板!3年生は、『俳句に親しもう』の学習で俳句のひみつを見つけた後、『お気に入りの俳句』を選んでいました! 5年生は、『短歌』づくりに挑戦していました! 七五調を中心とする言葉の調子やリズムに親しみ、伝えたいことを凝縮した表現でとらえる面白さ、作品を創作する楽しさを味わっていました‼ |
|