薬の使い方(6年生)その2
亀高先生からは、引き続き「薬物乱用防止」について、お話がありました。
世の中には、たくさんの「危険なドラッグ」があります。そのドラッグの中には、たくさんの種類があり、一見しただけでは、普通の薬と区別がつかないものもありますので、決してだまされないように気をつけましょう。 くすりの使い方(6年生)その1
1月29日(金)、6年生が学校薬剤師の亀高先生による特別授業を受けました。
亀高先生からは、薬の正しい飲み方や副作用等について話をしていただき、6年生の皆さんは薬は正しい使用法を守ることが大切であることが理解できたと思います。 みなさん、今後は、薬の飲み方について、7つの約束を必ず守りましょう。 水道教室(4年生)その2
ろ過装置(ろかそうち)には、砂が入っていて、装置の上から汚れた水をそそぐと、不思議なことに、管(くだ)を通って、透明の水が出てきたので、子どもたちはとても驚いていました。
水道教室(4年生)その1
1月29日(金)、水道局の方に来ていただき、4年生は水道水ができるまでの仕組みを学びました。実験をまじえて教えていただいたので、子どもたちも楽しみながら学習することができました。
写真は、水道局の方がろ過装置の説明をされているところです。 コロナ禍の児童集会(2)
写真は、本日の児童集会「アイスクリーム当てクイズ」での1・2・3年生の教室の様子です。
|