9月29日(日)に、令和7年度入学児童対象の学校公開を行います! 8:45〜学校公開  9:40〜学校説明会です。 来年度入学を検討されている方は、ぜひお越しください!

3年 図工 くぎうちトントン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて金づちを持って、くぎを打つ子も多く、はじめは恐る恐るでしたが慣れてくるとくぎの打つ音が大きくなり、しっかり打ち込めるようになっていました。

 事前に考えたデザインに合わせて、くぎを打っていくと個性あふれる作品に仕上がっていました。

3年 図工 くぎうちトントン1

画像1 画像1
画像2 画像2
 くぎを打つ前に、木のどこにくぎを打つのか、どんな模様やイラストを描くのかを考え、紙に設計図を描きました。それが完成してから、木の板に写していきました。

 みんな、よいものを作ろうとしっかりと考えていました。

3年 図工 くぎうちのレクチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「くぎうちトントン」の教材に取り組む前に管理作業員さんにくぎの打ち方を教えてもらいに行きました。
 
 各学級の代表2名が管理作業員室に行き、くぎや金づちの持ち方、打つときに気をつけることなどを丁寧に教えていただきました。
 これでくぎ打ちはバッチリです!

5年 自主学コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では自主学習を推奨しています!友達の自主学習を参考にして、どんどんチャレンジしていきましょう!
 今回の自主学習では、理科で発芽に必要な条件とメダカのオスとメスの違いについて、まとめてくる子がいたり、ローマ字の50音や英単語について調べてくる子がいました。また、図形の面積についての公式をまとめたり、練習問題に取り組んできたりする子もいました!


理科 発電と電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光電池を使って、プロペラを回す実験をしました。

電流の大きさ
電流の向き
光電池をどのように使うと変えることができるのかを調べました。

太陽が隠れると、プロペラが回らなくなるので、タイミングを見て、一生懸命実験をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより

学校から

事務室から

学校評価

その他

学校いじめ防止基本方針