生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
牛肉の香味焼き
スープ煮
サワーキャベツ
発酵乳
マーマレードジャム
ブルーベリージャム
パン
牛乳

9月3日(木) 3年生実力テスト

画像1 画像1
3年生は、本日第2回実力テストでした。明日よりテスト返却も始まりますので、間違ったところをしっかりと見直し次回の実力テストに備えてください。次回の実力テストは、10月27日(火)の予定です。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
鶏肉のてり焼き
みそ汁
なすのそぼろいため
ごはん
牛乳

今日の給食の『みそ汁』の具材に「かぼちゃ」が入っています。「かぼちゃ(南瓜)」はウリ科の植物で夏が旬の野菜です。日本で主に食べられているのは「西洋かぼちゃ」という種類です。ところで、「かぼちゃ」の名前の由来知っていますか?
日本に「かぼちゃ」がやってきたのは、1500年ごろ(戦国時代)。ポルトガル船によって輸入されました。そのポルトガル船に積まれていた「かぼちゃ」は「カンボジア」から持ってきたもので、「カンボジア」がなまって「カボチャ」と言われるようになったそうです。
「カンボジア」⇒「かんぼじあ」⇒「かぼちゃ」なるほどですね。

9月3日(木) 玄関ピロティが明るくなりました。

玄関ピロティ天井の塗装を管理作業員さんにしていただいたおかげで、暗かった玄関が明るくなりました。美津島中学校は、古く傷んでいる箇所もありますが、管理作業員さんが丁寧に補修したりして、みなさんが過ごしやすい環境を整えてくれています。先輩たちから受け継いできた美津島中学校を大事に使って後輩たちに繋いでいきましょう。

画像1 画像1

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
さごしの塩焼き
豚肉とじゃがいもの煮もの
キャベツの梅風味
ごはん
牛乳

さごしは、体長が40〜50cmくらいあります。呼び名が変わる出世魚のひとつで、70cmを超えると「さわら」と呼ばれるようになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

校歌

英語能力判定テスト関係

全国体力・運動能力調査結果

校長経営戦略予算関係

「がんばる先生支援」研究支援