防災学習3
教室では、新聞紙を使ってスリッパやおわんを作りました。震災時、室内でガラスなど危ないものが散乱しているときに簡易スリッパはけがを防ぐために役立ちます。最後に保護者の方に来ていただき引き渡し訓練も行いました。急な雨により、予定していた方法とは異なりましたが臨機応変に対応していただき、無事終えることができました。土曜授業のために協力していただきました磯路地域活動協議会と株式会社リングの皆様、本当にありがとうございました。こどもたちは貴重な体験、学習をすることができました
【お知らせ】 2021-01-16 13:40 up!
防災学習2
教室では、防災についての知識を身につけるためにクイズや防災かるたを行いました。楽しみながら取り組むことができました。
【お知らせ】 2021-01-16 13:36 up!
防災学習1
1月16日、土曜授業で防災学習を行いました。磯路地域活動協議会と株式会社リングの皆様にご協力をいただきました。避難所生活で寝やすいようにするための段ボールベッドや、毛布を利用した担架での搬送を体験しました。
【お知らせ】 2021-01-16 13:18 up!
1/15(金) 給食
今日の給食は「けいにくのオイスターソースやき、中華スープ、チンゲンサイとコーンの中華あえ、おさつパン、牛乳」です。チンゲンサイとコーンの中華あえは、小、中学校あわせて17キロのチンゲンサイを調理しました。
【給食】 2021-01-16 09:35 up!
緊急事態宣言発令
本日1月14日(木)〜2月7日(日)まで
大阪府にも「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が出されました
明日、お手紙をお配りしますが、取り急ぎ、お知らせします。
学校は休みになりません。通常授業を続けます。
引き続き、毎朝、体温を測って、健康観察表を出してください。
1月29日(金)5年生・社会見学「朝日新聞社」は延期(未定)します。
2月18日(木)6年生・卒業遠足「キッザニア甲子園」は、緊急事態宣言が解除されたら予定通り行きます。
児童本人が、発熱・風邪様症状(微熱・悪寒・咳・鼻水・頭痛・下痢…)の場合、家庭で休養してください(出席停止)。
家族の誰かがPCR検査・抗原検査を受けることになったら、必ず学校に連絡の上、家庭で休養してください(出席停止)。
姉妹兄弟の誰か一人でも発熱・風邪様症状がある場合も、全員出席停止となります。
出席停止は、欠席扱いにはなりません。
大人も子どもも、夜8時以降の外出はなるべくやめてください。
以上
ご理解ご協力のほどお願いいたします。
一人一人の意識と行動変容が大切です。
分散登校・休校・式典中止にならないように
皆で心を一つにして、この難局を乗り切っていきましょう。
学校長からのお願いです。
【重要】 2021-01-14 18:59 up!