カテゴリ
TOP
お知らせ
学校給食
最新の更新
令和2年度 修了式
お楽しみ会 その2
3年 お楽しみ会
3月23日の給食
3月22日の給食
第23回卒業式
児童集会
給食室より
3月18日の給食
2年生より
6年プログラミング
1.2年生 スポーツフェスティバル
3月17日の給食
3月16日の給食
3月15日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
しろがき
田に水を入れた状態で、土の塊を細かく砕く作業。田面に散布した肥料を混和するとともに、表面の土を柔らかくして田面を均平にし、また水田の漏水を抑える効果があります。田面が凸凹だと、田植がしにくく、また、田植後に水を入れたとき、稲株が沈んだり、水が届かなかったりするので、これを防ぐために田面を均平にする作業はきわめて重要です。。
来週の5年生の田植えに備えて、暑い中、管理作業員さんがしろがきをしてくれました。
いきいき放課後事業の再開について
6月15日(月)よりいきいき活動が再開されます。
しかしながら、いきいき活動は様々な学年やクラス児童が一緒に活動を行うため、いきいき活動で新型コロナウイルス感染症の陽性者が出た場合、活動の休止にとどまらず、学校休業に繋がる可能性が非常に高く、感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減した活動としていく必要があります。ご協力宜しくお願いします。
⇓
いきいき活動再開について
本日の給食
6月8日(月)本日の給食は、
「フレッシュトマトのスープ煮・コッペパン・牛乳・りんごジャム」です。
フレッシュトマトのスープ煮は、鶏肉で旨みをだし、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、むき枝豆、生のトマトを使用しています。
理科の授業
6月8日(月)新型コロナウイルス感染症防止のため、子どもたちのグループ活動を控えるようにしています。理科の授業では、指導者が子どもたちの前で実験をすすめます。学習課題について子どもたちは自分の考えを発表し、実験を通して検証していきます。
分散登校
勉強が終わって下校する児童と、今から登校する児童がすれちがいます。
85 / 98 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:84
今年度:23098
総数:280168
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
教育長メッセージ
運動会についてのお願い
夏季休業中の学校閉庁について
児童用マニュアル(モバイル)
児童用マニュアル(パソコン)
保護者用マニュアル
プリントひろば
朝日小学校新聞 号外 7月 No.13
朝日小学校新聞 号外 7月 No.12
朝日小学校新聞 号外 7月 No.11
朝日小学校新聞 号外 7月 No.10
非常変災時の措置について
健康観察表(6月3日〜)
令和2年6月1日からの学校の再開についてのお知らせ(2年〜6年)
令和2年6月1日からの学校の再開についてのお知らせ(1年)
学校安心ルール
令和2年6月1日からの学校の再開について
臨時休業中の登校日について
入学にかかるオリエンテーションについて
コロナウイルス感染症の予防について
「緊急事態宣言」を受けた臨時休業期間の延長について
動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)
健康観察表
臨時休業期間の延長について
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の中止について
学習課題などの配布・回収について
学習動画の公開について
児童いきいき放課後事業の対応について
教育長メッセージ
臨時休業期間の延長について
健康観察表(4月9日〜)
いきいき活動について その2
いきいき活動参加にあたってのお願い
家庭向け学習教材データについて(再)
携帯サイト