TOP

「ぞうきん」(2) 6年2組

 6年生の子ども達が心を込めて、手縫いのぞうきんを作ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1) 6年1組

 理科学習の様子です。今日の学習課題は「発電した電気をたくわえて使うことができるのだろうか」です。新しく入ってきた学習内容です。私が6年生の担任をしている頃にはなかった内容です。私自身も興味深く実験を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2) 6年1組

 理科学習の様子です。手回し発電機を使って実験に取り組んでいます。楽しそうなんですが、しっかり課題追究はできています。楽しくいきいきと学ぶ姿を見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 「阿倍野区凧あげ大会」中止のお知らせ

 2月14日(日)に阿倍野高校グラウンドで実施される予定だった「凧あげ大会」は新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言発出に伴い、中止になりました。
1月24日(日)の「凧作り教室」も同様に中止となりますが、凧作りの材料は配布していただけるそうです。凧あげ大会への参加申し込みをされた方は下記の日時に材料を取りに行ってください。

(凧作りの材料配布)
  ・日 時 1月24日(日) 9:30〜12:00
  ・場 所 阿倍野区役所 2階大会議室
  ・持ち物 竹ひご(約80cm)等の材料を入れる大きな袋

学習の様子 3年生

 算数科学習の様子です。習熟度別少人数学習で進めています。今日の学習課題は「筆算のしかたを考えよう」です。「587×34」の筆算に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業