科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動では「スライム作り」をしました。
絵の具で水に好きな色をつけ、ホウ砂水溶液を加えねばねばにしていきました。
材料の分量を計るのも自分たちで電子天秤やメズシリンダーなどを用いて行うことができました。

1月28日(木)の献立

画像1 画像1
ぶたにくとやさいのケチャップに
カリフラワーのピクルス
もものクラフティ
コッペパン、バター
ぎゅうにゅう

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は代表委員会があいさつ運動を行っていて、朝から正門から気持ちの良いあいさつの声が聞こえてきます。
今回は毎日各学年一人ずつあいさつチャンピオンを決め、紹介する活動もしています。
毎日昼ごろに名前が書かれるのですが、それを楽しみに待っている子どもたちの姿が見られます。

太陽光発電

画像1 画像1
校舎屋上に昨年、太陽光発電パネルが設置され今年から運用が始まりました。
そして、その日の発電量が玄関入って左側の壁に設置されているモニターに映し出されるようになりました。
早速、興味深そうに眺めている子どもがいました。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で縄跳びと高跳びをしました。
3月並みの暖かさだったので、運動するにはとても良い気候でした。
縄跳びではリズムに合わせて前跳びやあや跳びなどを軽やかに跳んでいる姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針